※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

保護者の行動に疑問を感じており、挨拶や子ども同士のトラブルについて気が重いです。心が狭いのか悩んでいます。

小学校も一緒になる保護者の人の行動が気になります...


預かり保育に子どもを預けているのですが朝駐車場で小学校も一緒になる子と登園時間が被りました。(上も下も同じ歳です。)
その人の子が車からうちの子の名前を呼んで下の子が走ってきてうちの下の子と手を繋ぐので車が来たら危ないから一緒にママを待ってようねと伝えてそのママさんと上のお子さんを待ちました。

ママさんが来ても私のことはスルーしたので、え?と思ったけどおはようございますと言うと目も合わせず消え入るような声でおはようございます...とぼそぼそとほぼ聞こえない感じでした。

そこからそのママさんは1人で園に向かって走り出して私はそのママさんのお子さんと自分の子たち4人を連れて駐車場から園まで車に気を付けさせつつ歩きました。

玄関に着くとそのママさんは先生に来たことを知らせたのかまたこちらに目もくれず自分の子たちに声をかけることもなく私に一言もなくまた駐車場に走り去って行きました...

挨拶もしないし(これは前からずっとです。仮入学とか別の場所で会っても挨拶しても返されたことはありません。)
自分の子と歩いて来た私のことも無視ってちょっとびっくりしました。

上の子が年中の時にそこのお子さんとケンカしたのは聞いたことがありますが理由を聞くとお互い様で相手のママもお互い様で納得してると先生から聞きました。

(相手の子が突き飛ばして来てうちの子が翌日にそれが許せずに話しかけられた時に叩いてしまったそうです。)

私は謝りたいから電話番号教えてくださいと先生に聞いたのですが相手がそこまではいいと言っていると言われてその話は終わりました。

つい最近では迎えに行くと下の子が顔に引っかき傷ができていて落ち込んだ様子で玄関に来たのでどうしたの?と聞くとそこの下の子に突然顔を掴まれたと泣きながら教えてくれました...
もやもやしましたがごめんねしてくれた?と聞くとうんと言って先生も下の子は何も悪くなくて...とも説明してくれました。

けど幼稚園で解決できているならまぁいいかと思いましたが今回のことでもやもやがまた再燃してしまいます...

小学校も同じなのでここから数年間付き合うと思うと気が重いです...

それともこんなことくらいでもやもやするのが心が狭いのでしょうか?

朝の出来事も私だったらよそのママさんに流れとは言え駐車場から玄関までちょっとした距離でも任せたりしないし声をかけたりとかもすると思うのでびっくりでしかありませんでした...

コメント

ままり

お母さんちょっとおかしいのかなーと思います。
その距離で挨拶もしないのもおかしいし、普段から無視するような相手に子どもを預けて、、、って異常だと思います。
可能なら送迎時間をかえる、下のお子さんに至っては今後トラブルが増えるようなら(執拗に攻撃されるなど)入学前に相談してクラスはかえてもらうように話をするのもありだと思います。
もし入学してトラブルになるようならそれも伝えたら良いと思います。

小学校ってどのくらいの規模ですか?
2クラス以上あるなら何とかなると思いますし、案外関わらないですよ😊👍

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    2クラスです💦
    なので6年間通うなら何度かは一緒になると思います。
    子ども同士は仲が良くて4月からも学童通うみたいなのでトラブルがないといいのですが😭

    私自身PTAの役員に選ばれてしまい学校行事に参加頻度が増えそうで関わりが増えたら嫌だなぁって思っちゃっています😭

    お話聞いてくださりありがとうございます😊

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    今後何かあった時に同じクラスにしないでって話をしておけば最低限にできると思いますよ😊
    うちの子も1学年2クラスの規模なんですけど、クラスが違ったら本当に関わりなさそうです。
    隣のクラスのお母さんも正直わからないし、同じクラスのお母さんでも誰だろう?ってくらいです😂

    常識のない人と関わるの本当に嫌ですよね💦
    役員になっちゃったのであれば最低限関わってやるか。くらいでいましょ✨

    • 3月28日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    トラブルが多いようなら少し先生と話すのが良さそうですね💦
    子どもは年長さんになってからは仲が良いみたいで同じ小学校になるねとさらに意気投合してる部分もあるみたいですし上のお子さんも私と小学校関係でよく会うからか顔を覚えてくれて天真爛漫に話しかけてくれるので本当にママさんだけが不安要素です...

    最低限になるよう心がけつつ仕方がない時はもう気にしないようにやっていきたいと思います😭💛
    他の常識のある人が普通に接してくれるだろうし他の人からしても異端だなと思って避けられるだろうし気にしないのが一番ですよね💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

ウチの園にもソックリな保護者がいます。
あっても無表情で無視です。
学校も一緒だしこっちも会いたくなくて憂鬱です
(その子供も乱暴です)

何考えてるんですかね?
ほんと何考えてるんだろっていつもその親のこと考えてます。
普通にコミュニケーション取れないのか?
無愛想で非常識だと思ってます

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    小学校が一緒ってことで意識しだしたんですけど徹底的に無視される感じがきみ悪くて...
    このままここの地域に住むとしたら付き合いが中学卒業まで続くと思うとこどもたちも今は天真爛漫だけど将来的にはどんな子になるのかと不安に感じます...

    子どもたちの前なんだからきちんと挨拶くらいしてほしいですよね😓

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ人なんじゃ無いか?ってくらい似た感じです😂
    どこにでもそういう人って一定数いるんですね。。
    家も近いので、出くわしたくなくて避けて通ってます😅
    人見知りなのか見下しなのか知らないけど、ほんと気味悪過ぎます。。

    • 3月28日