※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園でのコドモンや中高のClassiに対し、小学校で使用されているアプリについて教えてください。私立か公立かも知りたいです。

保育園でコドモンというアプリを導入しているところが多いと思います。

中高ではClassiです。

小学校で使っているアプリをご存知ですか?
教えてください。
私立小か公立小学校かも教えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

cocooというアプリです。公立小です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    現在私立小で勤めているのですが、いまだにアプリがなく欠席等電話連絡です。
    導入した方がいいですよね、、、

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはアプリで欠席連絡完結するのでめちゃくちゃ楽です😊
    欠席の理由も(インフル、コロナ、忌引、だるさ、発熱何度以上か)細かく選べるし、コメントも送れます。
    いちいち電話取らなくて良いから先生も楽だと思います。

    • 3月28日
ママリ

公立小学校でコドモンです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    私立小で勤めているのですがアプリ導入していません。
    あった方がいいですよね。
    私立なのに遅れていますよね。

    • 3月28日
スポンジ

ミマモルメです。
大阪市内の公立小は全部そうだと思います。
府内の私立小でも導入してるところ多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ないと不便ですよね。、

    • 3月28日
  • スポンジ

    スポンジ

    ちなみに幼稚園はイロドリンクでした🙂
    途中から導入されましたが、欠席や遅刻などの連絡はもちろん、お手紙の配信とか個別の連絡とかクラス宛とかのくべつもあるしめちゃくちゃ便利だなと感心しました。

    • 3月28日