※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fuu
妊娠・出産

23歳と26歳の夫婦で、原因不明の不妊に悩んでいます。AMHが高いのに低刺激での体外受精を選ばれ、不安を感じています。低刺激での採卵数や妊娠の可能性についてのアドバイスを求めています。

23歳26歳夫婦で検査は問題なし原因不明不妊です。

AMH6.20あり高いほうだと思うのですが、体外受精を始めることになり低刺激で行うと言われて

低刺激だと採卵数が少なくなるのでは?と不安になり始めました。

AMHが高いと高刺激が選ばれやすいとかネットで書いてあったり
先生にはOHSSのリスクが高いから低刺激でと言われたのですが、不妊歴3年近いので卵にも問題があるかもしれないし採れる卵の数が少ないと不安だなと…

何かアドバイスがあれば知りたいのと
同じ低刺激での採卵で採れた卵の数や培養結果、妊娠に繋がったかをを教えていただけませんか?💦

コメント

エイリアン🔰

低刺激でした(確か)
採卵2回して、1回目は5個受精、凍結卵1個(5BC)で移植するも陰性。
2回目は3個受精、凍結卵は2個(5AA)で移植して妊娠、出産しました。
AMHは低めでしたが、実年齢より少し上、くらいでした。
色々とアバウトですみません💦

はじめてのママリ🔰

AMHは高かったのですが不妊治療3年目の顕微授精でやっと妊娠したものです。片方の卵巣を過去に手術で半分摘出したため、他の人より卵が少なかったです。
その上卵の質も悪く採卵数7個のうちグレードの良くない受精卵1個で移植してもほぼ駄目でした。

サプリメントで色々調べてドラッグストアのビタミンDと葉酸+鉄分、コエンザイムQ10とLカルニチン、あとショウキのタンポポ茶を定期的にとるようにしました。
それと移植前に鍼治療やよもぎ蒸し、妊活整体に行ってリフレッシュしてました。

その時は30後半になってましたが卵が15個取れて良質な受精卵が5個できたらしく、院長さんに頑張りましたね、と褒められました。

でもやっぱり一番はその時ペットを飼い始めて妊活のことばかり考えずリラックスしてたのもあるのかもと思ったりもします。
あとは転院していい病院に巡り会えたこともあるかもしれません。

参考になれば幸いです。

はじめてのママリ🔰

現在も妊娠には至ってませんが💦
28歳AMH8で1つ目の病院でクロミッド3錠の低刺激法で採卵しました
年齢も若いから質のいい卵子が採れたよと言われましたが結果は陰性。(初期胚グレード2,胚盤胞4AA)
移植周期もクロミッドを用いて排卵を促していたのですが、今まで2錠→採卵時のみ3錠にしたためか強い効薬に体が慣れてしまい全然卵胞育たずものすごくタイムロスをしてしまい、こんな状態でまた採卵なのか…と転院を決めました。

転院してPPOS法で結果11個胚盤胞で凍結出来ました。
採れた数も多く術後は痛みと卵巣に水が溜まりましたがその後のOHSS防止の薬のおかげか経過は順調です!

多嚢胞と分かっていたので最初は負担の少ない低刺激&自然周期専門の前の病院に惹かれましたが、取れる数が少ない=何度も採卵する可能性がある ということがわかり、毎回卵胞の育ち具合や受精結果を気にしてソワソワするのが耐えられなかったので思い切ってたくさん採ってたくさん凍結させよう!と高刺激に変えました
あとは移植のみだと思うと随分気が楽になっています。

私も今3年ほど不妊です。
一人いるから、まだ若いからと体外受精を断られたり意味のないタイミング法をダラダラ続けていました。
fuuさんは年齢はまだまだ若いですが3年も授かれていないという事実があるので、低刺激法に対して引っかかるようなら高刺激をしてくれるように打診or転院するのも手かなと思います!
私も上記の言葉を言われ尻込みしていましたが、不妊治療はどんどんこちらから提案して言ったほうがいいなと感じています!

高AMHの人はPPOS法を勧めてるよと今の病院では言われました☺️