
アコースティックピアノの置き場所について相談があります。リビングダイニングと和室のどちらが良いかアドバイスをいただけますか。音漏れや響きについて不安があります。
アコースティックピアノが自宅にある方、アドバイスいただけると助かります!
来月うちにアップライトピアノをお迎えすることになりました♩そこで置き場所に悩んでいます。
一つ目の候補は、
リビングダイニングのダイニングの部分です。
ただここだと外壁に向かわせる形になってしまうので、外への音漏れが気になりますが一応我が家は角地で外壁の外側は道路になっており隣家は道路を挟んでいるので少しはマシかな、、と。あとは、ここにピアノを置くとピアノの真上に窓があります。直射日光などは良くないとのことですので、それも悩んでいます。(カバーをかけたりカーテンがあればさほど気にすることはないと楽器店の方から言われましたが、、)
二つ目の候補は、
リビングから続く和室です。
こちらは内壁に向かわせることが出来ます。ただ、畳なのと高天井なので響きがどうなるのかな、、と不安です。また、こちらの和室はダイニングと違って和室の真横には隣家がある側になるので、外壁に向かわせていないからといって音漏れするのではないか、隣家に迷惑がかかるのではと不安です。また、畳が凹むというのも少し気になります。
皆さんならどちらに置かれますか?
敷板は購入しました!アップライトの後ろに挟む吸音ボードも必要であれば購入可能です。ちなみに、アップライトは消音機能付きにしました。
ご意見、アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ままりん
ピアノ、待ち遠しいですね😄
ゆりりんさんは音漏れをすごく気にされてるんだろうなと思ったので、ゆりりんさんが1番の方が「角地だし、道路も挟んでるし、多少音漏れしても大丈夫でしょ」って思える方が気持ちが楽かなって感じました。
私も音漏れがすごく気になる方なので、お気持ち分かります🤣笑
リビングだと、普段よくいる場所だし、弾きたい時にスッと練習に取り組めそうだなって思いますよ😊
ゆりりん
ありがとうございます😭
確かに、、音漏れが一番気になります。私の怒鳴り声も聞こえてるんじゃないかとヒヤヒヤするぐらいですので、、笑そうなると、やはりダイニングの方が気持ちが楽そうです!そちらにしようと思います✨
心強いコメントありがとうございます🥹🌸