※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
子育て・グッズ

3人の子どもを育てるお母様が、上の2人が末っ子の昼寝を妨げてしまうことに悩んでいます。春休み中で静かにさせるのが難しく、末っ子が昼寝できず機嫌が悪くなることを心配しています。また、ミルクを早く与えてしまい、吐かせてしまったことに自己嫌悪を感じています。上の2人の育児にも疲れを感じているようです。

3人子どもがいるお母様に質問と悩みです。

上2人に末っ子が昼寝をしてるので静かにとは言わないが、子供部屋に行くか声のボリュームを下げてほしいと頼んでも結局うるさくして末っ子が起きてしまいます。
普段は上2人は平日保育園に行っているので日中お昼寝ができるのですが、今春休みで毎日家にいます。毎日昼寝がまともに出来ず可哀想で。。夕方から夜にかけてすこぶる機嫌が悪くなり大変です。諦めるしかないと思ったりもしましたが、、、。
やはり皆様諦めてますか?😵‍💫

そして今日も夜機嫌が悪く、眠たいんだろうと思いつつ、ミルクも欲しいのかな?と思い少し早かったのですがミルクをやると全て飲み切ってすぐに全て吐いてしまいました。やはり時間が早かったんだと思います。それも可哀想なことをしたと自己嫌悪です。眠たいだけだったみたいなのに、お腹も空いてきたのかな?と勘違いしてミルクをあげてしまって。。。しんどかっただろうなと思うと申し訳なさでいっぱいです。赤ちゃんは泣くしか出来ないから泣き方で分からないといけないのに。
3人目になってもまだまだです。


上2人も毎日てんやわんやで少し疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしても上の子たちはうるさいので末っ子だけ2階の寝室で昼寝させてます!あとはおんぶできるようになってからはおんぶでうるさい中寝てたりしました。車だとよく寝るのでお出かけついでに寝かせたり。
ある程度は泣くのは仕方ないと思ってます💦ドタバタで大変ですが、夜まとまって寝てくれるようになってからはかなり楽になりましたよ。

  • みっちゃん

    みっちゃん


    やはり多少は仕方ないですね💦
    2人も3人も変わらないかと思ったら、1番大変で毎日記憶ないです笑
    女の子だからかずーーっと喋ってるし、私自身ももう夕食の時間くらいになると話しかけてほしくないくらい疲れてます。。笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと喋ってるの分かります😇ご飯くらい黙って食べてと毎日思ってます💦同じ歌とかエンドレスで歌われるのでイライラしますし🙄
    下の子が喋りだしたら今とはまた別の意味で大変になるのかなとは思いますが、3人で仲良く遊んでいる姿を見るとやっぱり3人で良かったと思えます☺️

    • 3月28日