
コメント

ぴくりん
私は気になりません。むしろうちの夫は一人で子供2人みるのはキャパオーバーなのか、よくイライラしがちなので、義両親にも一緒に子供みてもらって逆に助かるなという気持ちです。

はじめてのママリ🔰
その分自分が義実家に行かなくて良くなるからいってらっしゃいって感じです。
まあ、変なもの食べさせないかとかは心配ですが、もう2歳になるので前ほど神経質にはならなくなりました☺️
-
こまち
コメントありがとうございます!
そうですよね、自分行かなくていいのは楽です😃そして、変なもの!うちの義母は食べさせるんです…上の子がまだ離乳食途中の時に、私がいない隙に食べたことないもの食べさせてました…今下がまだ1歳半なので心配です😢大きくなるといいんですけどね!- 3月27日

はじめてのママリ🔰
とっても不快になります。
-
こまち
コメントありがとうございます!
私も不快派なんです。。
「とっても」不快ですよね!- 3月27日

くぅ👧🏻👦🏻👶🏻
旦那ひとりで子守できないの?って思ってしまいますね...
義実家との関係性にもよりますけど、、
子どもが小さいうちは心配でした、、
-
こまち
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!日頃こちらは一人で見てるのに、何で同じ親のお前はやらないんだー!と思います。共働きなので条件は似てるはずなのに…- 3月27日

はじめてのママリ🔰
ならないです!2人の子供だしじいじばあばと触れ合ってほしいです
-
こまち
コメントありがとうございます!
素敵な関係性を築かれているのですね😊私も見習って広い心を持ちたいです😇たしかに、子供にとっては触れ合ってもらった方がいい影響ありそうですね!相手にもよると思いますが😂少なくともはじめてのママリ🔰さんの義父母さんは素敵な方なんでしょうね!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
素敵とかはおもわないです笑
でも、きらいにならないようにしてます- 3月28日
-
こまち
笑
子どもさんの為にですね。笑
私も大人にならないとと思います🫠- 3月29日

はじめてのママリ🔰
うちは義母が2歳の子供にアンパンマンチョコ買い与えて食わせてたので絶対に嫌です😅
不快どころの騒ぎじゃないです。
殺意しか湧かなかったです😅笑
私がいる時は大人しいのでいいんですけど、いない所では本当に何するかわかんないので絶対旦那1人では連れて行かせませんでした。
-
こまち
コメントありがとうございます!
アンパンマンチョコ😱子どもに見せたら欲しがるに決まってるヤツですね。。殺意、わかります!私もまだ食べさせたことないもの食べさせられましたし、蕎麦とか普通に食卓に出されます。旦那さん1人では行かせなかったとのことですが、旦那さんは行きたがりませんでしたか?- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
一回チョコ食べたらもうチョコチョコチョコチョコ言うようになって虫歯だらけになりました😭
正直未だに恨んでます笑
蕎麦は下手したら死にますからね😅
常識疑いますね🤨
旦那はまあ不満垂れてましたが、私の実家にもあまり行かないようにして、文句言うキッカケを作らないようにしてました😂笑- 3月28日
-
こまち
チョコで虫歯なりますよね😭歯は一生物ですからね!乳歯は生え変わるって言っても、菌は口の中に残るとも聞いたことありますし…
そうなんですよ。自分の実家に行けなくなりますよね…それは避けたい💦なんてのはわがままですよね😂どっちを取るかかな〜なんて思います。- 3月28日

にゃん。
不快にならないし、むしろそっちの方が安心です!
仕事の疲れもあって旦那一人だと娘を扱いきれず、泣いてるのを無視してソファーに横になったりなんて時期もあったので…
今はマシになりましたが、それでも旦那と娘二人きりより、義実家に連れて行って、義母や義祖母と遊んでくれていた方が娘が寂しい思いをしないし、楽しい1日を過ごせるなと思うので、むしろ行ってくれ!!って感じです。笑
長男長女特有のアレなのか、旦那は甘えたり頼るのが苦手なので、実家遊びに行きな!!喜ぶよ!親孝行!とポジティブな発言してしつこく進めてます😂
-
こまち
コメントありがとうございます!
確かにそのような状況下であれば、義実家に行ってもらった方がお子さんのためになりそうですね😊
長男長女は甘えるのが苦手なのですかー!我が家もそれくらいの人だったらプッシュできたかもですが、三男坊のわがままマザコンなので、義実家いって、子どもたちを義父母に押し付け、自分はゴロゴロしてるタイプです。自分は孫見せただけで親孝行してるつもりのようですが、労働させてるだけです。。- 3月27日

akane
義母がとても暖かく息子に接してくださるので、嬉しいです。
-
こまち
コメントありがとうございます!
素敵な義母さんなのですね!
きっと私の関係の作り方が下手なんだろうなと思います。子どもに優しくしてもらえるのは嬉しいですね😊- 3月27日
こまち
コメントありがとうございます!
確かにお子さんにイライラぶつけられるのは困りますね😅見る目が多いと安心なところはありますね🍀