※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おだま
産婦人科・小児科

頭の形の関係で宮城県の宮城県立こども病院で診察したことある方いますか?どんな感じでしたか?

頭の形の関係で
宮城県の宮城県立こども病院で
診察したことある方いますか?
どんな感じでしたか?

コメント

ママリ

今1歳の2番目の子がヘルメット治療をしたのでヘルメット治療前に一度こども病院で診察しました!

受付→診察→CT?→診察→お会計
でした!

診察は歪みからくる今後の不安要素や現在の見た感じの先生の意見を教えていただきました。ヘルメット以外にできる対策を書いている資料などももらい終了でした。

  • おだま

    おだま

    診察の後、後日ヘルメット治療をしたのですか?
    そちらの病院は予約取りにくいですか?
    先生の雰囲気はどんな感じでしたか?
    質問が多くすみません🙇🏻‍♀️

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ


    かかりつけの小児科で頭の形を相談した時にこども病院の紹介状をもらいこども病院受診、その後頭の形は病的なものではないことを証明する診断書をもらいヘルメット治療をする会社を紹介してもらう流れでした。
    こども病院ではほとんどの方がヘルメット治療しないと言われましたが我が家はその後ヘルメット治療しています!

    予約は小児科がとってくれたので取りにくいとは感じませんでしたが確か予約日は2.3週間後とかでした。
    先生の雰囲気はおじちゃん先生でしたが気さくで話しやすくよかったですよ^ ^ ヘルメット治療でお世話になった方々もみなさん優しい方ばかりでした。

    なにかヘルメットのことで質問あればわかる範囲でですが答えられるのでぜひ聴いてください😌

    • 3月29日
なな

ママリさんが回答されているのとほぼ同じですが、私もこども病院受診したことがあるので、回答させていただきます。

かかりつけの病院で4ヶ月のときに頭の形が気になることをご相談し、
こども病院を紹介していただきました。
私のときはたまたま予約に空きがあり、1週間後に予約が入りました。

こども病院なので、看護師さんや先生も赤ちゃんの対応に慣れていらして、安心して診察を受けられました。
うちの子も頭の形については病的なものではありませんでした。
生まれて半年くらいまでは寝ている時間が長いために少し絶壁気味になっているだけなので、2歳くらいまでに丸くなってきますと説明いただきました。
うちの子は帽子ですら嫌がってすぐに外してしまうため、ヘルメット治療をしないことにしましたが、
実際、1歳過ぎたいまは頭の形も丸くなってきて、絶壁は気にならなくなってます☺️

治療はしませんでしたが、こども病院の専門の先生に診ていただいて、丁寧に説明していただいたので、うちは受診してよかったと思いました!