
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子がそうでした
2歳くらいからゲラゲラよく笑うようになって、4歳の今はコミュ力や人の気持ちを察する能力が高く定型だと思います
理解力も高くて、幼稚園ではクラスで一番しっかりしてるし一番優しいと先生から言われてます
家ではユーモアたっぷりで1日中、冗談いったりふざけてます

ママリ
息子の様子がそんな感じで2歳で診断されてますが、IQも100以上になり優しい子に育ってますが、自分に余裕がない時(疲れてる、眠たいなどまだわからないのか)自己中なイライラを発動させることもありますが、定型発達圏内になってます。みなさんと同じ道です、受験も就職も。

はじめてのママリ
うちの子もそうでした
目が合いにくくなかなか笑わない子でした。1人にしてもあまり泣かなかったり...とても心配していましたが毎日少しずつできることや表情も豊かになり現在特に気になることなく過ごしております
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に横入りしてしまってすみません💦
もうすぐ5ヶ月になる娘と目が合わず精神的に病んでいます😭
お子様が低月齢の頃目の合いづらさはどの程度でしたか?
うちはパパに抱っこされている状態で私が話しかけてもこちらを見ようともせず、人を認識していない感じがします…🥲- 5月31日
はじめてのママリ🔰
同じく悩んでいます。
2歳の娘です。言葉は沢山話すけど、何だか一方的。目線がズレる、じーと見ない出る悩んでます。どのように変化していきましたか?