※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の子どもが歯のエナメル質形成不全の可能性があります。エナメル質形成不全は虫歯のように進行することがあるのでしょうか。変色や剥がれが進むのか、それとも変わらないのか教えてください。

【子どものエナメル質形成不全について】

9ヶ月の子が、生えてきたばかりの歯が一部黄色く変色や、先端が凸凹しています。
歯医者さんではエナメル質形成不全の可能性が高いと言われました。

同じようなお子さんをおもちのかたに質問です!
エナメル質形成不全も、虫歯と同様に〝進行する”ことがあるのでしょうか?(変色が濃くなったり広がったり、エナメル質が剥がれて象牙質が見えてきたりなどなど)
もしくは生えた時点から永久歯への生え変わりまで様子は変わらないのでしょうか?

よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🍒

長女が奥歯に2本、二女が前歯に2本ありますが進行は今のところないです☺️
生え変わりはまだですが、変化はないです😁
3ヶ月に1度フッ素塗って、定期検診行ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥹
    ちなみに娘さんたちの形成不全の歯は、見た目はどんな感じですか?(黄色変色、白濁、凸凹など…)

    うちの子は、凸凹してるところ(表面のエナメル質が欠けてる…?)があって、どんどん欠けていかないかが心配です😟

    • 3月27日