※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の子どもを考えているが、年長と2歳児がいる中でのタイミングに悩んでいます。皆さんは何歳差で考えていますか?また、その理由を教えてください。育休中に上の子を学童に預けられないことが気になっています。

3人目のタイミングについてです。

4月から年長、2歳児クラスの子ども2人がいて3人目のタイミングを悩んでいます。
3人目考えてらっしゃる方、何歳差で考えてますか?
既にいらっしゃる方、そのタイミングを選ばれた理由を教えていただきたいです。

仕事をしているので、育休期間になると上の子を学童に預かられないのがネックでタイミングを悩んでいます。

コメント

ママり

今いる息子たちは3学年差で、同じく3学年差になるのは避けたく、できれば2学年差、ダメなら4学年差にして長男の小学校入学に家にいられるようにしようかなと思っていました。
運良く、2学年差で授かれました。
もうこのお腹の子の産休、育休以外ではでとりあえず休むことなく働けるのはラッキーだと思っているのと、体力があるうちに小さい子を育てられることはラッキーと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の小学校入学は初めてのことで心配になるのと、初めの頃は早帰りも多いと聞くので家にいてあげたいと思ってて、、、

    学童って育休中は利用できないものですか?地域によりますか?

    • 3月27日
  • ママり

    ママり

    分かります!

    地域によるかもです
    わたしのところは育休中利用できません。毎年更新なので、復帰の時は申請してってかんじですかね

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かといって卒園や入学シーズンに妊婦もしんどそうですよねー。卒園前に産める方が母親の体は楽なのかなぁ。

    わたしのところも利用できないです。でも2年生とか年度途中だと空きがでない限りはいれないですよねー。

    • 3月28日
yuki

私は逆で、学童に入れたくないのと
4月は早帰りが多いのでその頃家にいられたら良いなーって妊活始めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童にいれたくない理由はなんですか?よければ差し支えない範囲で教えてください。

    • 3月27日
  • yuki

    yuki

    新しい環境で不安だろうし一緒にいてあげたいってところですかね😳💦

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

私は授かったタイミングがちょうどこの時期って感じなんですが

逆に初日から学童じゃなくて心配になってます。私は3人目保育園利用できる8ヶ月で預けたいのですが学童途中申請になってしまい同じクラスのお友達に学童の子いるかな?とか敷地内に学童がなくて近いのですが辿り着けるのかな?とか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今いる保育園を卒業して、学校も学童も一気に新しい環境になると心の負担が大きくないか心配になる反面、1年生の初めのうちから学童を申請しておかないと、年度途中では入れない可能性が高いとも聞くのでどうしようか迷っています。

    • 3月27日