
コメント

はじめてのママリ
1人目は促進剤使ったのもあり3時間50分でした!
2人目は促進剤使わずに7時間でしたー!

いち
上の子は養子ですが
2人目がほぼ4時間
3人目がほぼ3時間
4人目が1時間台でした!
分娩台に登ってからの時間ではなく、もちろん陣痛or破水が始まってからの時間で、その間病院へ移動、そのまま分娩台という流れなので、ないけどもう1人産むとしたらもう産みたい時に産める気がします🤣🤣!
よく分娩台に登って30分のスピード出産でした!という人見かけるけど、そりゃもう産まれるから分娩台なのでは?と思ってしまいます笑
-
はじめてのママリ🔰
産むごとに短くなってますね🥺
夫が家にいる時だったらいいのですが、仕事だったら連絡して家着くまで1時間そこから病院30分とするとめっちゃ心配です。
確かにそうですね😂
LDRだったので最初から分娩台でしたが、普通はもう産まれるとなったら分娩台に移動ですもんね。- 3月27日
-
いち
我が家も、全員37週で産まれてるので
里帰りは早めに行くつもりでしたが、上の子の都合で自宅(実家から2時間半)に帰る時はドキドキでした!
里帰り先の実家も、両親共に仕事現役だし、産院は近くても子供連れて病院?コロナで子供ダメなのに?とか相談すると病院側からじゃあ計画分娩にしましょうと👋(一番下の子)
結果的に計画分娩予定日の2日前、夜中の出血のため母と病院へ行けたので、子供達もなんとかなりました✨
計画も視野に入れていいと思いますよ!- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
分娩時間短いの嬉しいですけど、あまり早すぎても心配です😅
計画だとバルーンとか促進剤とかってことですよね?計画無痛だったらいいですが、普通分娩なのでそれはめっちゃ怖くてできれば自然に任せたいです🥹
陣痛タクシーとか義実家とか駆使して何とか乗り切りたいと思います。- 3月27日

はじめてのママリ🔰
2人目も同じくらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいだったんですね!
3〜4時間ってちょうどいいですよね😊- 3月27日

晴日ママ
1人目母子手帳に記載されてるのは7時間なのですが
規則正しい陣痛になってからは4時間でした🤣
初産で4時間って滅多にないから
不規則のも含めるね!って言われて7時間なのですが笑
2人目1時間半かかってません🤣
病院ついて30分だったのですが
夜間だったので分娩台で内診してそのまま分娩室でした!笑
2人目までは車で50分の産院だったので
3人目間に合うか怖くて産院変えたら
24時間かかりました🤣
-
はじめてのママリ🔰
2人目めっちゃ早いですね😂3人目は陣痛の間隔がなかなか縮まらなくて時間かかった感じですか?めっちゃ痛い陣痛がきてからはどれくらいで生まれました?
- 3月27日
-
晴日ママ
めっちゃ痛いは
3人とも経験してないです😇
微弱陣痛体質なので💦
3人目促進剤して2時間でしたがいきみたくなってからは5分でした!
1回いきんだら破水して
その次におでこまででて
その次顎まで出た感じです🤣
微弱体質なのでお産ストップしました🤣
初めての産院、初めて立ち会い面会不可!
不安すぎてお産止まったねと言われました😥- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
出産って本当に人それぞれだし1回1回違いますね🥺4人目もめっちゃ早いかそれとも時間かかるか全然よめないですね😂- 3月27日
-
晴日ママ
4人目こそ
早く生まれて欲しいです!笑
3人目産んだところだし
切迫で入院もしたので🤣
ちなみに2人目は2分間隔で始まって
高位破水もしてたので
まじで間に合うかドキドキでした🤣- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり破水すると進み早いんですかね🥺
慣れた産院ならリラックスして産めそうですね!安産でありますように✨- 3月27日
はじめてのママリ🔰
1人目の時はなぜ促進剤を使用したんですか?
2人目の方が長いのキツイそうですね🥹
はじめてのママリ
本陣痛が始まる前に出血してしまったからです。
はじめてのママリ🔰
促進剤を使う時はそういう場合もあるんですね🥺