※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかな
子育て・グッズ

2歳の子供が自分でご飯を食べず、いつも食べさせています。食べさせずに食事を下げることは良いでしょうか。ストレスを感じています。

ずーーーーっと2歳の子供が自分でご飯を食べません。

どんなに待っても促しても食べないので
いつも私が食べさせています。
食べさせれば食べます💦


もうここまで来たら食べさせずに食事を下げるとかでもいいのでしょうか。。


最近はストレスです。。。

いつも食べずにフラフラしたりしています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男は、3歳か、4歳くらいまで甘えてたのか大好物のご飯以外は全部食べさせてましたよ。
次男がちょうど同じくらいの年齢ですが、私は自分で食べてご飯つぶが落ちまくる方がイライラするから、すんなり食べてくれるならさっさと食べさせちゃいます😂
今はおかずは殆ど自分で食べてますが、ご飯だけは殆ど食べさせることが多いです。

割り切って食べさせたら食べるなら3歳くらいまではストレスになるくらいなら私なら食べさせちゃうかも💦

  • さかな

    さかな

    ありがとうございます!そうなんですよね、結局自分で食べさせた方が早いんですけどね。゚(゚´ω`゚)゚。
    食べてくれてる間に洗い物とかもできるしなーとか。。私の負担も減るし自分で食べてよー💦という気持ちも強くて。。難しいです。。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてる時に洗い物したい気持ちはわかりますが、子供が食べてる時に洗い物はしない方が良いらしいですよ。
    我が子達は、食事中に見守って横に座ってた方が子供が立ち上がったり、ウロウロしにくいです。
    あと、食事中にスプーンが変な持ち方になってたり、食べ方の注意とかも出来ます💦

    私も負担減るから、なるべく次男は自分で食べてって思う時あります😭
    時間決めて食べなかったらさっさと食べさせちゃうってのはどうでしょうか?😂
    まだ、難しい年齢ですし、なかなか好き嫌いがあり食べてくれない子もいるので食べてくれるだけ良いと思います💦

    • 3月27日