※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
家族・旦那

義母が亡くなり、旦那が辛そうです。どのように接すれば良いでしょうか。

最近義母が亡くなりました。
前々から持病がありそう長くは生きられないことは知っていたのですが、そんなに状態が悪かったとは私たちは知らず義母の姉のみが知っていました。(義母と義父は離婚しています)
心配させたくないから旦那や旦那の兄弟には黙っていたそうです。

旦那は義母のことをすごく慕っていて歳が近く(16歳差)親友の様だったそうです。

今旦那は私たちには普通に接してくれているのですが、時々ぼーっとしていたり辛い気持ちでいるのがすごく伝わります。

私はどう接してあげればいいでしょうか?

ちなみに、旦那は外国出身で今週末から旦那のみ帰国するので同じ心境である兄弟に会い、少しでも心の傷が癒えてもらえればと思います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

末っ子を産んだ2日後に実母が亡くなりました。私は出産を控えてるからと、体調が悪いことは姉が知っていて私には知らされていませんでした。旦那様と同じ境遇だと思います。
ぱんださんも、普通に接してあげるのが一番だと思います😌今は辛いかもしれません。時間が解決します。2ヶ月経って、私はだいぶ楽になってきました。
普通に。いつも通りの日常が一番気が紛れます😊

はじめてのママリ🔰

いつも通り、普通にしている方がいいのかなと思います。
うちは義父が亡くなっていますが、私もショックすぎてしばらく立ち直れませんでした。でも極力いつも通りにしようとしてました。自分もそうしてないと保てなかったのもあります。
旦那さんは、お母さんが16歳の時の子となると若いでしょうし、離れていると無力に感じることもあると思います。うちも遠方でしたのですぐ駆けつけられませんでした。
帰国に向けて必要なものはないかとか、サポートしてあげるのもいいと思います。