
保育園の服を準備する際、着替えの回数を考慮して必要枚数を確認するべきでしょうか。また、半袖Tシャツは4月下旬から必要になりますか。
保育園の準備で名前シールを必要リストみながら
ペタペタして買い忘れないかチェックしてるのですが
肌着靴下ズボン長袖Tシャツが各5組必要なようで
必要に応じて補充して下さいと記載があります。
何も考えず5枚ずつ買ったのですがよく考えたら
1日に2回着替たらその日に持ち帰る→洗う→
翌日に2枚補充するという事ですよね?
そしたら全部で各7枚くらいないと夜洗濯して
乾かなかったら回せないって事ですよね😂?
なんなら朝洗濯だと完全にアウトですよね😂
しかも半袖Tシャツ時期的にまだ着ないかな?と
思って保育園用のは買わなかったのですが
もしや4月下旬くらいからの気温だったら
もう半袖着せたりするのでしょうか?😂
やっと揃えたと思ったらまさかの考え不足😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳3ヶ月から保育園に行っています☺️
ストックとして保育園に3セット置いていて、2日に1回ぐらい着替えていました!
5組必要なのは、毎日持っていくのでしょうか?それとも保育園のストックがですか??
うちは結局買い足しました💦😭
そして半袖ストックも保育園に置いておいて、
4月は基本半袖でgwあげぐらいから半袖になりました!
4月は基本室内遊びだったので、長袖tシャツでいいと言われました☺️
はじめてのママリ🔰
保育園に置いておくのが最低5枚だったと思います!
どんなタイミングでどれくらいの頻度で着替えさせるのか全く分からずでしたがもう少し買い足すべきっぽいですね🥹
4月中には半袖揃えた方が良さそうですね!明後日西松屋行くので買っちゃおうと思います🥹
はじめてのママリ🔰
結構ストック必要ですね😭
あと一時保育利用していたのですが保育園によって着替える頻度も全然違います!
毎回2回分着替えるところもあれば、
着替えてない✨!!ってところもあります😭
なのでストック5枚であればもう少しあったほうが、ママさんが楽かもです💓
はじめてのママリ🔰
やっぱ多いですよね😅
5組も必要ってことは頻度多いのかなとも思い始めました😂
追加購入してきます!
ありがとうございます😊