※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

抱っこ紐は必要でしょうか?おすすめの抱っこ紐も合わせて教えて欲しいです

抱っこ紐は必要でしょうか?

おすすめの抱っこ紐も合わせて教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳までベビービョルンのミニを使ってました
ベビーカーでダメな時抱っこ紐って感じで使ってましたが
ビックベビーだったので一歳超えると10キロ超えて肩が悲鳴をあげたのと
歩けるようになると
手を繋いだりで買い替えも悩みましたが
結局買い替えてないです!

はちこ

低月齢の頃は免許なしで7ヶ月頃に免許取得し
車ありなしのどっちもの生活してみ
て抱っこ紐はいると思ってます😆

メイン使いはエルゴのオムニブリーズです。
簡単に装着出来るのでベビーカー出すほどじゃない時に
さっと使えるのが良かったです。
家でもおんぶ出来るようになればおんぶで使って
ぐずっててもそのまま家事できたりしたのも良かったです!
ちなみに我が家はもう一つコニーの抱っこ紐も持っていますが
低月齢の時あんまり寝てくれない時は
コニーの抱っこ紐に入れるとよく寝てくれてたので
寝かしつけにも活用してました!

私の妊娠で1歳2ヶ月頃からは圧迫でしんどいので
使ってませんが今でも抱っこ紐使えたら
どんなに楽か、、!ってなります😂💗

穏やかでありたいママ

私も上の方と同じくベビービョルンミニを使ってましたが、結局2歳半とか3歳近くまで抱っこ紐が必要な子だったので、ミニだと使える期間短過ぎたのと肩に全体重かかって早々に辛かったこと、あとはおんぶできないので、ベビービョルンの他シリーズを買えばよかったなーと後悔しました。

家の中で家事をしながらも使うことになったり、外出先では抱っこ紐してれば手があくので抱っこ紐がない育児は私には無理なくらい助かりました。

はじめてのママリ🔰

私は必要なかったです!
使ったのも3回くらいでした💦

車必須の地域ですが私は持ってなくて基本夫に連れってもらうので外で使う事もあまりなくお出かけも基本ベビーカーで家ではぐずることもほとんどなかったので使ってないです!

はじめてのママリ🔰

車必須地域で1人目ならなくても何とかなると思います!
スーパーなどにはショッピングカートもあるし…
2人目以降ならあると何かと便利です!
私はベビービョルンミニから、ハーモニーに買い替えました!