
コメント

ママリ
生活リズムもスタイルも違うので
断ります💦

ママリ
病気で介護が必要とかなら考えますが、
そうじゃないなら近くに1人で住んでもらいます。
たとえ実母でももう別家庭だし、生活リズム合わなくて揉めるのが目に見えてるので…。
こちらが実母に合わせることもできないし。
8万も払えるならそれこそ市営団地とか安いアパートとかに住んでもらいます。
親からしたら冷たく感じるのかもしれませんが、理由を伝えても理解できないようならやっぱり一緒には暮らせないねって思います。
-
はじめてのママリ🔰
病気なら同居もと思っちゃいますが、結婚したら自分の家族優先になっちゃいますよね🙂↕️
- 3月27日

ママリ✴︎
家が広くて夫もOKしてくれてるならありです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんによっては嫌がる人はいそうですね💦
- 3月27日

ママリ
こちらの生活もあるので、いまさら一緒に住むのはちょっと厳しいなと思っちゃいます😇
-
はじめてのママリ🔰
お金もらっても揉めそうですよね💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
実母でも無理です💦
旦那さんも気使いませんか?
今仲良くても一緒に住むということはお互い気遣いながはになるのは確実なので疲れることもあるかと思います…
市営住宅は困窮してる方優先になるので難しいかもしれませんが、自分でなんとかするべきですよね、普通…。
人様に迷惑かける選択肢しかないなら離婚しないほうがいいです笑
きちんと準備ができてから離婚したらいいと思いますけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那からしたらゆっくり家で休めないですよね💦場所によっては3万から賃貸もあるので年金暮らしでも行けそうです💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
実母でも一緒に住むと気つかったり、疲れてきそうだなって思います。
家の近くにアパート借りてもらって、月に1.2回ご飯食べるとか、買い物行くとか、それくらいの距離感のほうが楽な気がします。
-
はじめてのママリ🔰
私もそのくらいの距離がいいと思います🥲
- 3月27日

ままり
同居はこちらから声をかけるくらいでないと上手くいかないと思うので無しです!
現にはじめてのままり🔰さんは1人で住んでいるわけではないのに、自分の希望が通らなかったら【冷たい】って…先が大変そうだなと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
綺麗事で同居って出来ないですよね💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
二世帯住宅なら自分の母ならまだいいかなと思いますが、普通の戸建てならお互いのために同居しない方がいいと思うので断ると思います。
-
はじめてのママリ🔰
距離感大事ですよね💦
- 3月27日

にゃんず🐈⬛
絶対なしです😭
近くに住んで頻繁に一緒にご飯とかならOKですが…
うちは祖母が1人になったタイミングで私の実家の近くに引っ越してきて頻繁に遊びに行ったりご飯を一緒に食べたりして過ごしてきましたが絶対に同居はしないと母は断言してます😓(元々仲はいいです!)
その関係を子供の頃から見ているので同居って難しいよなぁと思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
私も週一ランチ位がいいです💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
絶対なしです!
デメリットしかないです💦
-
はじめてのママリ🔰
デメリット大きいですよね💦
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
説明不足なんですが💦実際母の妹さんが離婚を考えており娘3人に↑のような相談したら断られたと母から聞きました。私も同居は多分うまくいかないし一度家庭を持ったらなおさらと思い、従姉妹と同じだと言うと母からしたらそんなもの?っていう感じでした。

はじめてのママリ🔰
自分にとっては母ですが、夫にとっては血の繋がりもない他人なので無しですね💦
8万も出せるなら普通に一人暮らしでいいと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
8万あるなら一人暮らし行けそうですよね💦
- 3月27日

ブラウン
ちなみに8万あげるって言っても、家賃だけじゃなく、食費光熱費込ってことですかね?
いくらもらっても無理ですが気になりました🤔
-
はじめてのママリ🔰
どうなんですかね💦光熱費も込みそうです、あとは家政婦みたいな事すると言ってたそうです!?
- 3月27日

ママリ
月8万ならワンルームマンション借りてもらいましょ!
旦那さんと子供達が仕事や学校に出かけた後の1人タイムもなくなるし😂
はじめてのママリ🔰
生活リズムは大事ですよね💦
ママリ
私自身、期限付きで義実家で同居しましたがそれはそれはストレスでした。
我慢してましたがあちらが痺れ切らして理不尽に怒鳴り散らされました。
多分旦那がいいよって言っても実母にも旦那にも気を使うのはママさんだと思いますよ💦
相当な心痛だと思います…