
小学生低学年のお子さんが、恥ずかしさから挨拶や感謝の言葉を言えないことについて、どう対処すれば良いか相談したいです。
小学生低学年で恥ずかしくて、挨拶やありがとう、ごめんねがなかなか言えないお子さんいますか?
私にはちゃんと言ってますが、お友達のママとか、近所の人とか恥ずかしくて言えない時があります。
どうしたらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰

ままり
息子(小2)は幼稚園の時は言えていたのに、小学生に入ってから照れくさいようです🥲
挨拶とか出来ないほうが恥ずかしいよ?小学生のお兄さんなのに。
とか言って、一緒にいる時は言いやすいように、私が率先して挨拶するようにしています🥲

はじめてのママリ🔰
場面緘黙なら、早めに支援などに頼った方が良いですよ。
家庭だけでどうにかしようとしても、かえって逆効果になりやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
そんな大ごとなんですかね?💦
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
普段の様子を見ていないので何とも言えませんが、親が「恥ずかしがり屋」と認識していたのが実は場面緘黙だったというパターンは結構あります。
大人でも内弁慶はその気質がある人ですし、今どきは発達の凸凹は誰にでもあるような時代です。
なので、決して大ごとではないですが、対応を間違えると大ごとになる可能性はいくらでもあります。- 3月27日
コメント