※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜中に指しゃぶりを繰り返しているのですが、起こすべきか悩んでいます。似たような経験をされた方はいらっしゃいますか。

4ヶ月ベビーです。
夜は指しゃぶりをしてセルフ寝んねしてくれます。
夜9時過ぎには寝るのですが、朝方4時5時あたりに指をチュパチュパしてる音で起こされます。
顔を覗くと目を瞑って指しゃぶりしてるので、寝てるのかなとおもうのですが…指が口から離れたらすぐまた吸ってと、吸って寝て離れて吸って寝て離れての繰り返しで、起こすべきなのか、そのままにするべきなのか分からないままの日々です。
時々泣きはしないですが、あー、うーと言って起こされる時もあります。その時は授乳させて寝かせるのですが…指しゃぶりの時はどうしたらいいのか困っています。
しばらく指しゃぶって寝て離れて吸って寝て離れての繰り返しで気づいたら寝てる時もあります。
みなさんのお子さんはそんなことありますか?

コメント

ARi

夜9時に寝て、朝までの間に授乳は無しですか??
うちの子も指しゃぶりでセルフねんねタイプでしたが、9時に授乳したら2時か3時くらいにはもうお腹ぺこぺこかな〜と思いました。4ヶ月だったらまだ授乳4〜5時間おきですよね?🤔
途中で授乳しててお腹が空いているわけではないのなら、睡眠が浅いタイミングで落ち着くために吸っているのかな。
うちの子は暇さえあればずっと指しゃぶりしてたので、そういう時期かなーと思って気にしたことなかったです。

はじめてのママリ🔰

時々あーうーと言って起きてる時は授乳します。でもそれ以外はあげずに様子を見てました。やはりお腹空いてるのですかね。今晩から🍼あげてみたいと思います。