
漢字の送り仮名の勉強方法やおすすめのドリルについて教えてください。
漢字の送り仮名の勉強について教えてください💦
4月から2年生です!
1年生の時の漢字はほぼ覚えているのですが、漢字のテストで送り仮名まで自分で書くタイプの問題が出ると結構間違えてしまいます💦
漢字のドリルをやらせても、漢字を書くだけで送り仮名まで書く問題って少なくて…
何かオススメのドリルはありますか?😢
よかったら勉強方法教えてほしいです!
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
それより本読む方が言葉の使い方を覚えるので良いような?🤔

はじめてのママリ
歩きながら食べながらお風呂に入りながら料理をしながら問題出すといいです。
(ママ)第一問!テレンっ!むずかしい!
チックタックチックタック
(子ども)ピンポン!むずか....しい!
のようにすると分かりやすいです。
はじめてのママリ
読むことはできるんです💦
書く時に送り仮名がわからなくなってしまうようです😢
はじめてのママリ🔰
それはインプットが薄いからでは?
とにかくインプットはしすぎることはないのでたくさんして、アウトプットと反復練習するしかないです。
身体の中にないものはどんなにアウトプットしようとしたってできないです。