※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルク量増えてるのに体重変わらないか減っています。多分おしっこの量は多い気がします。ミルク増やすしかないですか?

ミルク量増えてるのに体重変わらないか減っています。
多分おしっこの量は多い気がします。
ミルク増やすしかないですか?

コメント

まぬーる

今時期だとミルク量は140か160でしょうか。
よく飲む子だと200なはずの時期ですが、もしかしたら回数が5回、身体にミルクが入っていないからではないかと思われます。

ただこればかりは、時間で飲ませてもどうしても少食で身体に入らない子もいるので、
とりあえず1回に出すミルクは飲み切ることが最優先にはなります👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    160ですね!
    前はたまに10ml残す時があったのでなかなか増やせませんでしたが、今は残さず飲み切れるようになったので150から160にして160も飲みきれているので170と増やしていって増えれば大丈夫ですよね(>_<)

    • 3月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    160のみきれてるなら、180とか、もしくはもう200いっちゃってもいいですけどね☺

    3月ももう終盤なので、3ヶ月目の終わりとしては理想的なミルク量を辿られていますよ!

    もし、1日に4回しか飲めないってなると、痩せやすいのはあります。
    一度寝たら朝まで起きない子なんかは意外と痩せるんですよ💦だから私は上の子には夜中にくわえさせて飲ましてました!まあ今じゃ暴れ馬並に元気な子ですよ😂

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    極たまに4回があるのでそうかもしれないですね💦
    夜間ないので200とかにして日中の間隔伸びて回数減るのも困るんですがどうなんですかね🤔

    • 3月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    一応ミルク量は月齢に比例した食事量なので、回数は減らさないていでお考えくださいね!
    運動量も増えてきますし、いくら離乳食が始まっても、ここからは痩せやすいとは思いますよ!

    いづれは200を5回の1000で軌道に乗るように目指しますが、
    160の4回だと、あーあと1回分どうするかなー惜しいなーって感じはありますよね👍️

    これ保育園だと、ミルクを時間でわりと管理するので、
    200あげたらこの子間隔あいちゃったなーなんて様子みて5時間とか空けることは絶対にないですから、泣かなくても4時間ではきちんとあげてますよ👍️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただいてありがとうございます!
    とりあえず1000で軌道に乗る様にしてきます。
    運動量増えると痩せてくると聞きますが、体重はこれから減ることはないけど増えがゆるやかになる認識で大丈夫ですか?

    • 3月27日
  • まぬーる

    まぬーる

    体重って、どうしてもその子その子の体質もありますから、
    痩せやすいーとかふくよかになりやすいーとかはあるので、
    コレが王道の体重増えですよっていうのは、言い難いところあります!

    緩やかな増えは理想ですが、
    その子の家系の体質遺伝と運動量、食事量、睡眠量によって体重は変動するんじゃないかなと思いました✨

    うちは、
    胃腸炎でガッツリ痩せたこともありますし、とはいえものすごく動く子だったので、常に体重はプラマイゼロでしたよ!
    動き方がうちと同じような子であっても、ものすごく食事量があって身体に入っていく子だと、体重のみ増えてどっしりと体幹バッチリ✨けど身長はそこまでではないよーという子もいました👍️

    体力維持の事を考えると、
    なるべく体重は減らさないようには気をつけたいけど、増えすぎても悩ましいところなので、
    個々のいいあんばいを見出すのが1番ですかね✨

    月齢相当に必要なミルク量、
    適度な運動、
    適度な離乳食と睡眠を
    考えていけたら、痩せすぎて心配みたいにはならないので、ご安心ください😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    参考にして様子見ていきたいと思います😊

    • 3月27日