※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおピーマン
子育て・グッズ

小3の息子が友達との遊びの約束を確認する際、母親に連絡する必要があるか悩んでいます。明日遊ぶ予定ですが、時間が不明で天候も心配です。どうすれば良いでしょうか。

小3の息子がいます。近所の友達と遊ぶ約束をした時、約束が曖昧でわからない時はお母さんに連絡して確認していました。
息子が4月から小3になるし、そろそろもうわざわざお母さんに連絡しなくてもいいのかな?と思ったのですが。

明日遊ぶ約束をしているようですが、遊ぶ時間がわからないようです。また、明日は一時雨の予報です。
今日は登校日なので、友達に確認しなねと送り出したのですが…。
また曖昧になってしまったら、お母さんに確認をとりますか?それともそのままにしておきますか?😅
お母さんは在宅ですがお仕事されてるので、忙しいよなぁとも思っています。

コメント

ママリ

確認したことないですし、確認来たこともないです🤔
何時からどこで待ち合わせするのか、何時まで待っても来なかったら帰るねってところまで自分たちで約束して決めて来るようにと伝えてます💡
行っていなければ帰っておいでってしてます!

  • あおピーマン

    あおピーマン

    わざわざ確認まではしないもんなんですね!

    ちなみになんですが、
    遊ぶ場所が友達の家の場合でも、お母さんに確認しないですか?
    もちろん水筒やお菓子などは持たせますが、勝手に(?)行っていいものなのか…?と思ってしまうのですが、一般的にはどうなんでしょうか?

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    家の場合は親同士が連絡先知ってるところのみ(=ママ同士もお互い慣れてる)にしてるので、わざわざ連絡はしてないです💡

    初めて行くとかなら連絡します!

    • 3月27日
  • あおピーマン

    あおピーマン

    初めてじゃなければわざわざ連絡はしないもんなんですね☺️
    お家で何かあったら困りますもんね🤔連絡先は知っておきたいですよね

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

いつもどこで遊んでるんでしょうか?
決まった場所があるなら行ってみてこなければ帰ってきなでもいいと思います。

うちも2年生のときは待ち合わせがうまくいかないことが何度もありました。
なので、何時にどこで待ち合わせかちゃんと決めてきなさいって言ってました。
うちはスマホ持たせてないし、友達の親の連絡先知らない人も沢山いるので、もし急に遊べなくなったとかなることもあるだろうから、そのときは10分くらい待っても来なかったら帰って来なさいって言って行かせました。

  • あおピーマン

    あおピーマン

    いつもは公園で遊んだり、お友達の家のお庭で遊んだりしてます!
    今回は公園で、という話のようです。雨が降りそうですが…😅

    とりあえず行ってみて、来ないようだったら帰りな〜って感じですね☺️
    今回はお母さんに連絡を取らず、そのように話してみようと思います!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちも同い年の子供がいますー!最近は連絡取らないことも増えました!仕事してても連絡もらっても全然いいと思います🙆うちもいまだに曖昧で会えなかったりすっぽかしたりすっぽかされたり多発していますが、そのへんウロウロしてたら誰かしらにあってそのまま遊び、最終的に相手の子とも合流できたみたいな事が多いです😂いつになったらちゃんと約束できるんですかね😂

  • あおピーマン

    あおピーマン

    仕事してるのにいつも連絡して迷惑だったかな?と心配でしたが大丈夫そうならよかったです☺️
    2年生はまだ約束が曖昧なんですね…!息子だけじゃなくてよかったです😂
    曖昧でもなんだかんだ遊べるんですね🤣
    明日どうなるのかわかりませんが、今回は連絡をせず本人に任せてみようと思います☺️

    • 3月27日