※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
子育て・グッズ

保育園のお迎え時、子どもが汗をかいているのに園服を着せられていることについて、先生が脱がせる対応をしてくれないのはなぜでしょうか。

昨日、保育園にお迎えいくと汗だく。
それは良いけど、服の上に園服を着せられてるし。
汗かいてたら脱がせるとかして欲しいと思うのは私だけですか?
先生も汗かいてるの分かりますよね?

園服も帰りの会終わった15時半から着てるみたいです。

先生に話したら、暑ければ脱いで大丈夫と言ってましたが、自分で脱ぎたいと言えない時は先生が脱がしたりしてくれないんですか?

コメント

おもち

そこまで気が回らないんでしょうね😢
びっくりしちゃいますよね、
クソ寒いのに部屋はあったかいとはいえ
Tシャツ一枚とか、、
なのに先生しっかり着込んでたり(笑)

話がわかる年齢の子なら
言い聞かせますかね、

はじめてのママリ🔰

暑かったら脱ぐ、寒かったら1枚重ねる
多分先生たちも子どもたちに伝えてるとは思うんですが…🤔
保育士として働いてますが、
違うクラスの子でも脱いだ方がいいんじゃないかな〜?とか声をかけます!!
それでも、大丈夫!!って走り去って行ってしまう子や遊びに夢中になってる子もいるのでなんとも言えませんが😭

boys mama⸜❤︎⸝‍

転園経験して2個園に通ってましたが、どちらも脱がせてくたり、寒かったら着せてくれたりしますよ🥺

とれみ

4歳9カ月ならもう熱い寒いは自分で分かると思います
脱ぎたくても脱げないなら先生の手を借りようとするでしょうし、着るのは難しくても脱ぐことはできると思うんです
先生も限られた人数で何人ものお子さんの相手や危険がないか観察してるので、小さな月齢でない限りそこまで求めるのは酷ではないかと思います