※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

学童へのお迎えは、何年生まで続けるものですか?🥺

学童へのお迎えは、何年生まで続けるものですか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは加入している限り原則お迎えで、どうしても難しい突発的な場合はあらかじめ連絡しておくことになっています💦

みさ

うちのところは17時過ぎる場合はお迎え必須で17時までなら1人下校可能です!
仕事から帰るのが19時頃なのでその時間にお迎え行ってますが仕事が休みの日は一年生の途中から17時に1人下校させてます!

ゆー💓

うちのところは、事前に連絡していれば、1人下校可能ですよ😊
なので、慣れたら1人で帰っておいでね〜とする予定ですが、1年生のうちはお迎え行こうと思っています。

✩sea✩

うちの子の通っていた学童は、何年生でも必ず親が送迎必要でした!

nn62yy

娘の学童は、学年関係なく、通常は18時まで、冬期は16:30まで、なら1人帰りOKで、その時間を過ぎる場合はお迎え必要でした。
仕事終わりでお迎え行くと19時くらいになるので、基本は毎日お迎えに行ってましたが、なんとなく2年生の終わりあたりから、1人帰りしたい、と言うようになったので17時(冬期は16:30)まで学童にいて、その後1人帰り、ということになり、3年生の夏頃からは行かな〜い、となり、学童に行くことなくなりました!

さくみぃ

地域によって全然違うんですね。うちの地域は学童のお迎えは必要ないという地域で、1年生の秋(日が短くなる頃)迄には1人で帰れるようにしましょうと言われています。私は徐々にお迎えの距離を縮めて2学期からは1人で家まで帰ってこられるようにしました。

ママリ

うちのところは17時以降はお迎え必須ですが、それまでなら1人下校okです。我が家は1年生の5月からカギもたせて1人下校してもらっていました〜(学校内学童から家まで徒歩15分ちょいです)