※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月に入った女性が、旦那の懇親会参加について悩んでいます。お酒を飲まないなら行っても良いと思っていますが、旦那は行かない方が良いか迷っています。臨月に入ってから食事制限をしているかについても知りたいようです。

臨月入りました!

旦那が懇親会があるらしく、行くか悩んでたので
お酒飲まないなら行って来なよー、と言いましたが飲まないなら行かない方が良いかなって言ってて、なんで?てなりました😂

臨月入ってからはご飯だけでも控えてもらってましたか?
ちなみに2歳半の子が居ます!

コメント

はじめてのママリ🔰

はい、ご飯もお酒も控えてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり控えてもらう方が良さそうですね〜!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

臨月入ったらいつ生まれてもおかしくないので仕事以外の外出は控えてもらってました!
コロナもらわれても嫌ですしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに感染系もありますよね!
    ありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

4人目妊婦です。
臨月入ると本格的にいつ何があるか分からないので、うちの夫も全てお誘いは断ってます🧐

ちなみにうちの夫も飲めないなら参加しないってタイプです🙌
シラフで酔っ払いと会話するのめんどくさいんだろうなって思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断ってくれてるのですね!
    私も、お酒好きですけど喋りたいので飲まなくても行きたい派なんですけど、そう言う人も居るんですね😳!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子達3人もいますからねぇ…そこで夫がいない!とか使えないにも程があるので笑

    私も同じでハンドルキーパーで平気なタイプですけど、お酒飲む人からすれば自分だけ我慢ってのはモチベ下がるというか…まぁ旦那さんタイプと人の方が多いと思います🤣

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人居たら、そら辞めとこってなりますね😂

    生まれてからの方がしばらく行かないで欲しいので今のうちに行っといてーって感じだったんですけど、そう言う事なんですね😅
    しばらくは大人しくしててもらいます!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!生まれてからも何かあった時いないのは困るので、産前産後の2ヶ月間くらいは飲み会食事会は断ってますね🧐
    先日飲みに誘われてましたが、
    「えっとねー…5月末か6月だな!」
    って電話で話してるの聞いてました🙌
    こちらは電車がないのでお迎えも必要ですし、そういった兼ね合いもあり、出産してしばらく経ってから、と話していましたね🧐

    • 3月27日
あおちゃん

お酒好きな人からしたら他の人が飲んでる場で我慢するのは辛いのかなと思います😂
うちは行っちゃダメとはなりませんが(飲まないでいるのは平気なタイプ)、距離にもよります💡
上2人がスピード出産だったこともあり、帰ってくる時間を考えると間に合わないので基本は行かないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、それなら行かない方が楽なんですかね😂
    距離はまぁまぁ近場です!
    けど控えてもらう方が良さそうですね、ありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちは飲まないから
行きたいと言われました…
歓迎会だからと。。
上が39週で産まれたので
38週前ならOK、それ以降なら
ダメにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那側から行きたいと言われるのとこっちから行っておいで〜って言うのとちょっと違いますよね😂
    そろそろ控えてもらうようにします😊

    • 3月27日