※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子が不安な時に「嫌い?」と聞いてくることに悩んでいます。愛情を伝えているつもりですが、どうしたら良いか分かりません。どのように接すれば良いでしょうか。

息子が不安な気持ちになったら
「僕のこと嫌いなんでしょ?」と聞いてきます。

嫌いじゃないし大好きだし
この先嫌いになることないと伝えていて本人も
わかっているけど聞いてしまうみたいです。
ママが僕のこと嫌いと思って聞いてないけど
不安な気持ちの時に聞きたくなると言われました。

こう言う時どんなことをしてあげるのが
いいのか悩みます。

大好きだよとハグをしたり色んな表現で
伝えていますが伝えきれていないのでしょうか🥺

みなさんならどうされますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

とっても繊細なんですね🥺🩵
きっと本人もママの愛情は伝わっているし、息子くんのいうように嫌いになることはないってわかってるけどただ不安になっちゃうってだけなんだとおもいます、、!対応間違ってないとおもいますし日常でも「ほんとに助かった〜!!◯◯くんいてくれてよかった〜!!」「◯◯くんの◯◯なところがママ大好きだよ」みたいに伝えてあげるともしかしたら安心材料として蓄積していくかもしれません🫧うちの次男も繊細なのですがそういう言い方をしてあげると「大好きだよ!」ってだけいうよりも嬉しそうな顔します🌸

はじめてのママリ🔰

うちの長女9歳も繊細です。
2年生ぐらいまで自己肯定感が低く、どこか自信がない感じでした。

同じことを何度も伝えてます。
大好きなのはもちろん、産まれてきた時の話や、みんなに愛された赤ちゃんの時の話とかも写真を見ながらしてました。

あとは叱る時は、嫌いで叱ってない。大切に思ってるからダメと思ったらは厳しく言ってる、と今でも言ってます⭐️


ハグを1日1回、30秒すると愛情表現として心が落ち着くとみて、それも実践してます😌