
コメント

アヒル
このシリーズ買ってよかったです👀
漢字は漢検をメインに進めてますが、低学年で習う漢字を使った慣用句、ことわざを併せて覚えるのが良いです!
木を見て森を見ず、目を丸くする、馬の耳に念仏、などです。

はじめてのママリ🔰
まだ新小3ですが、我が家も中学受験を考えています。
漢字はハイレベ、読解はハイレベ、最レベをしていました!
トップクラス、スーパーエリート問題集も有名ですが、ハイレベとかの方がやりやすいと思うので、そこからレベルを上げていくのも良いかなと思いました😊
あとは、ちびまる子ちゃんの慣用句やことわざの漫画も好きでよく読んでいますよ💡
語彙はとにかく沢山本を読むのが大切かなと思っています。
「10歳までに覚えたい語句」というような本を見かけますが、うちの子の場合、語句を覚えないとと思ってしまって逆に覚えられずあまり効果が期待できないかなと感じて買っていません💦
今は某大手塾に入っていますが、そんな感じでやってきて国語は得意なようでいつも高得点を取ってきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ハイレベ、最レベの問題集は書き込んでいますか?コピーしていますか?それともノートに書いていますか?😃
もし算数もハイレベか最レベやられてたら感想教えていただけたら嬉しいです🥺❣️
本も読むようにします❣️- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
我が家はコピーをしています!
何周かするのと、下の子にも回せるようにしています😊
塾はweb講義を受けているのですが、その関係で塾からプリンターの貸出がありインクを気にせず使い放題なのもあってコピーしまくっています😅
算数もどちらもやっていました!我が子は算数が得意ではないので難しい問題や最レベ問題ではできない問題もありましたが、何周かしているとできるようになったりしていて、うちの子にはレベル的に合っていたと思います😊- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはりコピーするのがやりやすいですよね🥲💦
プリンター買おうかなぁ…と迷ってまだ買えていないところです💦
算数のハイレベ、最レベ両方やられていたのですね!近くの本屋がハイレベ置いてなくて💦結構違いますか?💦- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
手間はかかりますけどね💦
ハイレベと最レベの違いは問題数が違うところですかね💦
最レベの方がやはり難しい問題の数が多くて、問題集の大きさも小さいからかビッシリ書かれているなと思いました💡
ハイレベの方がまだ余白もあってこなしやすい気がします😅
違いといえばそれくらいなので、最レベがあれば足りるとは思います!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
最レベを買ってみます😃- 23時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本屋さんでその本見てみます❣️