
1歳10ヶ月の男の子を持つ妊娠中の女性が、保育園に預けるか悩んでいます。体調やメンタル面、赤ちゃんへの影響、保育料の負担を考慮しています。経験者からのアドバイスを求めています。
1歳10ヶ月の男の子がいて
第二子妊娠中
5月に出産予定です。
上の子が4月から保育園が
決まりました。
保育園応募の時には
妊娠はまだ発覚しておらず
復職予定での応募だったので
預けるか以下の点をふまえて
悩んでいます。
•保育園の洗礼を受けて
体調を崩して出産と被って
余計にバタバタする
•環境が変わってメンタル的にも心配
•産まれてくる赤ちゃん
にも風邪がうつらないか心配
•保育料が想像以上に高い
夫以外に頼る人はおらず
保育園に入れた方のが産後
楽なのかなとそれも考えたりして
ずっと悩んでいます。
(夫は1ヶ月ほど育休取る予定)
同じ経験をした人いませんか?
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
第三子出産の時に産前産後で預けました!
風邪はもらってくるけど、預けている間は赤ちゃんとのんびりした時間が過ごせるのですごく楽でした!
でも送迎は面倒だったりしましたが😅
ご主人が1ヶ月育休とってくれるなら、上のお子さんの遊び相手してもらのできそうですし預けなくても産後の身体は癒せるような気もします😊

まぁ
地区にもよると思いますが、産後はいつまで預けられるのでしょう??
私の地区は2ヶ月までです
なので5月に生まれたら7月か長くて8月までになっちゃいます
4月から4ヶ月だけのために準備やらならし保育やら労力かけるなら、一時保育の利用を考えるかもです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
一先ず産前産後の2ヶ月間の
手続きでその後は
育休中に切り替わるみたいで
そのまま預ける事ができる
と言われました!
最初は2ヶ月間のみだと思っていたので
それなら預けるのはやめようと
考えたのですがその後も保育園に
通う事ができると言われたので
余計に悩んでしまって...- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり風邪は覚悟しないとですね!
確かに赤ちゃんとのんびり
した時間を過ごせて自分にも
余裕が持てますよね😊
預けたのは産前産後で
その後は自宅保育で過ごされましたか?
はじめてのママリ
産後2ヶ月で退園だったのですが、その後も一時保育で週に1〜3回預けてました😆