
コメント

ママリ
幸せです🥹🫶
1人でも大変、2人でも大変。
もう産んでしまったら1人だったらどうだったとかわからないし、それより成長の喜びとか幸せな部分が増えたかなと思います!
1人目の経験がある&手抜きもできるようになったので下の子はそこまで大変に感じないです😊

はじめてのママリ🔰
1人っ子の方が楽な場面もあれば、大変な場面もあるように、兄弟いるからこそ楽な場面や大変な場面あります。
なので、余裕あるキャパとしてはかわらないです。
でも、大きくなると兄弟で遊んでくれるので、夫婦時間確保できます😊
旅行先でも、子供達で温泉入ってきてくれるので、その間夫婦でビール飲んだり出来ます🍺
1人っ子は、連休とか遊ぶお友達探しに大変そうです💦
普段の休みはともかく、お盆とかだと親とじゃ物足りなくなるけど、お友達は家族でお出掛けだったり。
子供の年齢差にもよりますが、小3・年長だと余裕出てくる時間多いです😊
-
ママリ
1人時間が欲しくて欲しくて😂😂
余裕キャパが変わらないのなら欲しいのでとても前向きになれました!
ありがとうございます🙌✨- 3月27日

なみ
私も悩みました!1人目でいっぱいいっぱいだったので。
でも、娘にきょうだいを作ってあげたかったので2人目産みました!
体力的にはさすがに1人目だけのとき以上にはなりましたが、精神的にはとっっっても楽になりましたよ😉
愛情や心配もそれぞれ二分の一になり、娘も良い意味で楽になったと思います(食べ物や発達段階など親が気にしすぎていたので)
子どもが2人になると、一つ一つ良い意味で丁寧にやっていられず、今までこだわっていた事柄が実はそんなにこだわらなくて良いことだったり…☺️
また、きょうだいでお互い遠慮しないでケンカしたりじゃれあったり、一緒に寝てる姿を見ているのすごく幸せになります☺️
-
ママリ
少し前向きになれました🥹
ふたりで遊んでる姿…今は想像できないけどめちゃくちゃ可愛いんだろうなぁ…。
コメントありがとうございます!- 3月26日

ママリ
基本的に両親遠方で夫と2人での子育てですが、1人目の時の子育てより2人の方が精神的に楽になったように思います!
お姉ちゃんの用事などに下の子を連れて行ったりしないといけなかったり
荷物が増えたり大変なこともありますが、2人で遊んでいたり、上の子が下の子の様子を報告してくれたりして楽なこともあります!
-
ママリ
うちも色々あり基本ワンオペなので特に悩んでて…。
楽なこともあるんですね✨
コメントありがとうございます😊- 3月26日
ママリ
幸せなんですね💞💞
やはり経験は大事ですよね✊🏻❤️🔥
コメントありがとうございます!