
コメント

るる
ブレンダー必要かなと思いましたが、無くても全然大丈夫でした☺️

はじめてのママリ🔰
たしかに初期でほうれん草とかは量が少なすぎてBFに頼ったりしましたが、バナナとかはブレンダー大活躍でした😆
-
mii
物によって使い分けって感じですか??
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね👀1週間分まとめて作っていたので、基本的にはブレンダー使用した作っていました🙈
初期だと量が少ないので葉物野菜はBFに頼っていた記憶です👌- 3月26日
-
mii
私もまとめて作りたいなあとは思ってるんですが、買うか悩む…🥲
ベビーフードに頼ることも考えてみます!- 3月26日

おかぁしゃん
使用してた家族に、あると便利と言われて迷いましたが、家にミキサーがあるしな…と思い買いませんでした。
多めに作って冷凍するのに使うのには早いし疲れないし便利かなって思います。
そして、なくても全然大丈夫でした笑 ミニすりこぎやすり鉢でいけます😆
大体かなり柔らかく煮たりしてるので潰すのが苦行とかないです☺️
用意した方がいいというより、あるとたくさん作るのに役立つて感じです。
今はブレンダー持ちですが、特にあの時あったら良かったのになぁ…とは思いません☺️
-
mii
YouTubeとかみてたらみんなブレンダーでやってて必要なのかと思ってました😂
すり鉢とかはどこで購入されましたか??たしかに柔らかくしてからつぶすし意外といけるものなんですね!- 3月26日
-
おかぁしゃん
私はどこで買ったか記憶にないのですが、100均で見かけた気もします!
あと、アカホン?西松屋? もしかしたらどこかのベビーブランドの店かもしれませんが、そういったベビーのもの扱う店にも潰す用の器具がありました。- 3月27日
-
mii
さがしてみます!ありがとうございます!
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
うちは子供がお昼寝してる間や、夜寝かせてから作っていたのでブレンダーの音がうるさすぎてすり鉢ですってました😂
子供が起きてる間だったり、旦那さんが見てくれてる間に作るならブレンダーが早いと思います☺️
-
mii
なるほどー、ブレンダーって結構音鳴るんですね!
すり鉢で作る場合ってどれくらいの量つくれましたか?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
1つの野菜4食ずつとかですかね🫣
あまり覚えてなくてすみません😂
離乳食でブレンダーの必要性はあんまり感じなかったですが、他にもブレンダーで色々作るのであればあってもいいかもしれません☺️
ハンドブレンダーだと静かなのかもしれないですが、我が家のは普通のブレンダーだったので結構音うるさかったです😂- 3月27日
-
mii
1週間、野菜3種類を4個ずつとかで足りるんでしょうか…🤔
それ以外に使うことあるかって言われるとめんどくさがり屋なので使わない気もします🤣- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
昔の見返したら生後6ヶ月くらいの時野菜5種を3〜5個ずつ小分けパックで冷凍してました☺️1週間持ったかはわかりません、すみません😇
ご飯だけ🍚すり鉢めんどくさかったのかブレンダーで一気に作ってたみたいでした🙄
作った味噌汁から野菜や豆腐すくって潰してあげたり、フルーツをレンチン加熱して潰してあげたりしてたので圧倒的にすり鉢の方が使ってた気がします😂
今は全くブレンダー稼働してません🤣離乳食期はカボチャのポタージュとか一応作ってましたが笑- 3月28日

ママリ
1食分とか1日分ずつ作るならなくてもいいかな?と思いますが、まとめて作って冷凍するのであればあった方が楽ですし時短になります💡
-
mii
めんどくさがり屋なのでまとめて作りたいなとは考えてます!そうですよねー!悩む(-.-;)
- 3月26日

ままり
今までブレンダー使ったことないです!
あったらいいだろうけどなくても全然問題なかったです!普段の料理で使わないならわざわざ離乳食のために買うほどではないのかなって思ってます💡
-
mii
離乳食以外に使うかって言われるとあまり思い浮かばないですね💦
ありがとうございます!- 3月26日

ふ🍵
絶対ないと困るかと言われると全然そんなことはないので必要かと聞かれるとなくてもいいです。
でもあるとめちゃくちゃ便利です。初期もそうですが、今でもパンケーキにたっぷり野菜混ぜて作ったりするのに使ったり、ポタージュとかドロっとしたカレーとかも美味しく作れるので活躍しています。上の子が野菜嫌いなのでそういう意味では今はないと困ります😅
離乳食のためだけに買おうとすると使う期間短くて勿体無い感じがするのでその先で作りたい料理があるかという時点で考えて買うか決めた方がいいと思います。お料理が好きなら買って損はないですがそんなになら買わなくてもいいかもです。
-
mii
野菜嫌いだとそれは便利ですね!
今まで使ってなかったものを今後も使うのか、って考えると要らないのかもですね…🤔- 3月26日
mii
ほんとですか!ありがとうございます!