
産後1ヶ月の女性が義母から母乳についての質問を受け、デリカシーがないと感じています。1人目は完母で、2人目は混合育児中ですが、義母がそのことを理解していないのではないかと疑問に思っています。LINEでの返信はまだしていません。
産後1ヶ月。
「母乳は出てる?」と聞いてきた義母。
どう思います?
デリカシーなさすぎてびっくりしました。
1人目は完母
そして、2人目の今は混合で育てていること
夫から聞いていると思います。
その上で聞いてくるって
母乳が出てないと思っているんですかね?なんなんですか?
それにしても無神経すぎると思いました。
LINEで聞いてきて
まだ返信していませんが…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
2人目で不安も何もないので心配いらないです、ありがとうございます〜って少し意地悪に内容に触れずに返します(笑)

はじめてのママリ🔰
わたしは既読スルーします!!(笑)
不快に思っていることを暗に伝えるべきです。なんで返信しないの?とかなったら、はっきり言います。
母乳出てるかとかって聞かれて、傷つきました!って。
そんなんゆわれるほうが母乳でなくなるわ!!ほっとい!っておもう(笑)

ママリ
そんな嫌ですかね🤨私はあまり気にしないので、普通に返事しますね💦
別に出てないと思ってるわけじゃないとおもいますけど。

はじめてのママリ🔰
私も義母から散々言われ続けてきたので、思い切って「傷つくことを言わないでください。」と伝えたら
「何様のつもりか?」とLINEで旦那に愚痴っているのが判明しました。
それ以来、心の中で縁切りましたね。
義母大嫌いです。
そもそも「母乳出てる?」とか聞いてくるな!
義母は黙ってろ!

はじめてのママリ🔰
なんでもかんでもデリカシーない!!みたいな風潮ですが、別にその質問自体そんな変なことですかね笑
気にならないです🤣

はじめてのママリ🔰
無神経だとは思わないです

3kidsママ
義母世代の挨拶の定型文みたいな感じですよね😅私も母乳出てる?って聞かれた事あります。心配も余計ですよね。返事しないでスルーしておいて良いと思います!

はじめてのママリ🔰
コメントで賛否ありますが、母乳について義母が聞くのは同性であってもデリカシーないしセクハラでしょって思います。だって別に出ていようがいまいが義母に関係ないですし。ただ聞きたいだけっていうのが気持ち悪いと思います。
産後疲れているんだから連絡は夫に任せたいですよね。この時期に義母が直接lineしてくること自体が迷惑ということをわかってほしいですよね😂

はじめてのママリ🔰
その年齢の人達って母乳出てる?って本当にそこが気になっている訳ではなくて「ちゃんと食べてる?」「栄養たりてる?」「体調大丈夫?」的なことなんだろうなと思います。
完母だの完ミだのデリケートな問題だ!なんてここ最近の風潮のように思うので「最近ではそうゆう質問はたとえ家族であってもしないのが暗黙のルールなんですよ」って伝えてあげたらいいと思います。

ひな
義家族に母乳のこと聞かれるとゾワッとしますよね😅
でも、大丈夫。
うちは義父が対面で私と2人きりの時に「母乳でてる?」と聞いて来ましたからww

ママリ
私も聞かれたし、出てないときけば何回も夫を通して聞かれたり、うるさくて気持ち悪かったです。
その世代の人って、デリカシーないですよね。
母乳の件は挨拶がわりだとしても、手伝いと称して何か孫に関わりたくてしょうがないんだと思います。
面倒くさい典型だし、「ご心配頂かなくて大丈夫です。育児は◯さん(夫)と協力して頑張っています」などと返信してもいいと思います。
コメント