
イヤイヤ期がピークで、保育園の送迎が非常に苦痛です。特に帰り道に癇癪を起こし、散歩を強要される日々が続いています。家でも心に余裕がなく、感情的になってしまうことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
イヤイヤ期ピークです🌋
保育園の送迎が恐怖に感じるくらいイヤイヤがひどいです。帰りが特にひどく駐車場で、家に帰らない!車乗らない!散歩がしたいとのことで毎日園の周辺を30分以上散歩してから帰ります。散歩中も手を繋ぎたくない!と癇癪をおこしますが危ないので手を無理に引っ張って歩いたり、下の子を抱っこ紐で抱っこしながら上の子を脇にかかえてどうにかやり過ごします。
ますますイヤイヤ期が加速するのではないかと不安と恐怖、いつまで続くか分からない絶望感。みんな乗り越えてきているだろうし、一生続くわけではないのは分かってはいるけど今が辛すぎて今日泣きながら家に帰りました。家でも心に余裕がなく、怒鳴ってしまったり物に当たってしまったり...上の子がグズって大泣きしてても呆然と眺めることしかできなくなったり。このなんとも言えない気持ちどうしたら良いか分からなくなりここに投稿しました。質問でもなくただ今の気持ちを吐き出したいだけでした。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
めちゃくちゃわかります😭月齢もほぼ一緒、兄弟であることも一緒です。車乗りたくない!と駐車場で座り込むので抱っこ紐に新生児いるのに担ぎ上げて走ってました💦
やるしかないからやってますがやればやるほどイヤイヤしそうでどうしたらいいか本当に悩みますよね😭
解決策なくてすみません💦園の他の2人目新生児のママさんとかはゆったり歩けていてなんで!?と思っていたので、この投稿をみて私だけじゃないんだと勇気もらえました😭
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭同じ境遇ですね!
昨日私もちょうど同じことを思っていました💦他の子はパパやママと手を繋いで園から出てきて車に自分から乗っていて...うちの子だけ駐車場で座り込み大泣き🌋解決策は全く思い浮かびません🫠時が経つのを待つばかりなのかなと。大変な時期ですがいずれ落ち着く時がきますよね😢
こちらこそコメントいただけて嬉しかったです😭同じように頑張ってるママさんがいると思うと私も勇気もらえました😭
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😭✨
手を繋げるコツがあるなら教えて欲しいですよね😭💦
車から自分で乗るのも本当謎です!😭
時が経って協力してくれるのを待つしか無いんでしょうが今がしんどいですよね…
お互い頑張りましょう😭✨