
コメント

***R
寝転んだ状態から自分でお座りできますか?

はなこ
基本的な運動発達をしていくほうが、体幹や身体機能的には良いようです。歩くようになったときのバランスや、転ぶときの受け身などに影響が出るらしいです。
お座り姿勢も自分で、座位をとれるまでは手伝わないほうがいいと思います。とはいえ、ハイハイしない赤ちゃんもいるらしいですし、大きな問題にはならないのではないかと思います

はじめてのママリ🔰
うちの自治体では8ヶ月になっても寝返りをしなかったら小児科に相談の流れでした!
***R
寝転んだ状態から自分でお座りできますか?
はなこ
基本的な運動発達をしていくほうが、体幹や身体機能的には良いようです。歩くようになったときのバランスや、転ぶときの受け身などに影響が出るらしいです。
お座り姿勢も自分で、座位をとれるまでは手伝わないほうがいいと思います。とはいえ、ハイハイしない赤ちゃんもいるらしいですし、大きな問題にはならないのではないかと思います
はじめてのママリ🔰
うちの自治体では8ヶ月になっても寝返りをしなかったら小児科に相談の流れでした!
「寝返りの練習」に関する質問
4ヶ月の赤ちゃん、うつ伏せ(タミータイム?)させた後に完全な仰向けではなく少し横向きにゴロンとさせてたんですが、ちょっとしたらそのまま頭上げて自分でうつ伏せ状態になってました😂 寝返り成功ですかね? 完全な仰向…
昨日で3ヶ月になった息子がいます 新生児の頃から床に置くとメリーなどつけたりしても5分と機嫌がもちません😭バウンサーなら割と1時間は機嫌よく起きていられるのですが、、 同じような方どのくらいから機嫌よく起きて…
今日で生後4ヶ月の女の子のママです。 ジョイントマットのうえで過ごしてもらおうかと思い買ってみたのですが意外に固くて…。うつ伏せや寝返りの練習もしたいと思っていたのですが大丈夫でしょうか?ジョイントマットの上…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それは出来ないです!
いつも私が座らせちゃうので😫
***R
ズリばいorハイハイはしますか?
はじめてのママリ🔰
しません💦
お座りだけです😭
***R
市の子育て支援センターみたいな窓口ありますか?そこの助産師さんや保健師さんに相談してみてもいいかもですね🙆♀️