※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文について年長になる娘がいます!国語か算数どちらがおすすめですか?公文式

公文について
年長になる娘がいます!
国語か算数どちらがおすすめですか?

公文式

コメント

ままり

娘は国語のみしてます!
国語(ひらがな)に対して興味が強かったのでとりあえず国語させてます😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    体験は何回くらいされましたか?✨☺️娘さんお母さん共に楽しく負担なく通えてますか?🥰

    • 3月25日
  • ままり

    ままり

    教室もいろいろ行かず1か所だったんですが、1か月間の体験で3回くらいはしたかと🤔
    最初は地図パズルしたいとか目の前のもののおもちゃで遊びたいが勝ってピーピー言い出して笑
    でもなんとか2回目以降はこちらがピーピー言ってると公文通えなくなるからーと言うとちゃんと体験してましたよ🤣笑
    数か月はこちらも心配なので一緒に教室に入って様子を見てましたが、突然とママバイバイー👋🏻○○ちゃんひとりでするからー👋🏻って言い出して今は周りの小学生たちと一緒にしてます😉

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!🥰✨
    参考になります!
    だいたい何分くらいで終わりますか?
    進みはどうですか?🥹🌼
    4月から年長なのですが、小学生からでいいかなあ、まだ早いかなあと悩んでいます。🥹

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    大体30分〜40分で終わってます😊
    進みとしては幼児教材の部分をしてます。
    ひらがなの読み書きですがその教材が終われば小学生低学年教材に入ります。

    するなら今がいいのかな〜と思います🤔
    下の方も仰るように今はじめておいて、小学生になるとある程度進んでますしある程度進めておくと学校の宿題も楽に思いますよ😉
    娘と同じ教室の小1の子(4月から2年生)は英語は中高校生レベルの教材してました🤣

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    その間はどこで待たれていますか?🥹下の子もいて、家までは5分くらいなのですが、30分くらいだととんぼ帰りにはなりそうで😂✨ご丁寧に本当ありがとうございます!!そうですよね、ゆとりを持つ為にも早めに始めようと思いました🥹❤️

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    教室前に駐車場があるので車の中で待機してます😊
    教室にもよりますが、娘のところは入室退室したことを知らせるメールが届くのでそれで退室確認して教室に入ってます😙
    我が家も車だと5分ほどで着いちゃうのでそのまま駐車場で待機させてもらってます。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!🥰✨
    勉強になります!
    やはり車で待たれているんですね!
    下の子がイヤイヤ期なので
    ちょっと工夫したいと思います😂
    娘さんは、まだ国語のみの予定ですか?算数も検討されていますか?

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    今のところ国語のみです。
    夫は算数もしてほしいそうです🥺
    ですが専業主婦のわたしにとって1教科に7,150円がとても高くて💦苦笑
    産んで働きだしたら算数考えようかなって感じです。
    あとは本人がこれからも公文続けるか次第ですが🤣笑

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!🥹❤️
    まさに…私も専業主婦で😂
    他の習い事との送り迎えの関係や、
    他の習い事に幼稚園代に7150円が高くて…めちゃくちゃわかります😭
    体験をしたら、すぐ入会どうする?って感じでしたか?
    入会自体はしたいのですが、、、例えば秋くらいからしたいなら、体験もその時にずらした方がいいのか悩んでます😂😂

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    体験したらその場でじゃあ翌月から入会でいいですか?みたいな感じでした😅
    なんかあっさりでした。
    秋ごろからの入会なら8月あたりに無料体験してみるのがいいのかなー?って感じですかね🥹
    娘も8月に無料体験して9月に入会した記憶があります。

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    あっさりなんですね!!
    やはり、体験からのすぐ入会パターンですよね😂
    公文と同じ日に
    スイミングが入っていて、
    先生は同じ日でも来ることに意味があるし大丈夫!と言われてましたが、
    ちょっと不安で😂😂しっかり考えてみようと思います🥹✨🌸

    • 3月28日
  • ままり

    ままり

    公文って週2ですが、娘は週1で通ってます。
    というのも、園の降園後療育をしてるので公文を週2してると本人もしんどいかなーと思い、、あと年少さんなので😅
    先生にはその旨伝えて週1でしてもらってます🥺
    スイミングのあとに公文、、さすがにきついと思います😅💦

    • 3月28日
ゆんた

教室に体験に行った時に国語がおすすめとは言われました😃我が家は算数のみで始めましたが😂💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!☺️✨
    やはりそうですよね!私も悩んでいます🥹お子さんはいつから始められましたか?4月から年長なのですが、小学生からか悩んでいます🥹

    • 3月27日
  • ゆんた

    ゆんた

    うちの子たちは上が年中の終わり頃から真ん中は年少の終わり頃からやってます😃小学生からよりは今から始めるのがおすすめかなと思います。
    1年もしていたらその頃にはある程度進んでると思うので宿題なども簡単で苦痛にならないですし。公文の宿題にも慣れてないのに学校の宿題もあるわってなると大変かなと思います🤔

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!🥰
    一年である程度進みますもんね✨🥹やはり小1からの負担も考えると、早いに越したことはなさそうですね!ゆんたさんのお子さんは算数のみですか?☺️

    • 3月28日
  • ゆんた

    ゆんた

    息子が3年生の途中から英語追加したのですが、それまでは算数のみです😃
    算数のみですが、自分でプリントの名前書きたいとかで2人ともひらがな覚えたのでおまけ程度ですが算数なのに国語にも役だったみたいです🤣

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事本当にありがとうございます!🥹ありがたいです。
    英語もいいですよね🥹❣️
    本当は私も算数希望なのですが、
    本人がひらがなに興味を持っていて、どちらかというと国語希望で😂
    算数は始めてから一年でどれくらい進みましたか?

    • 3月28日
  • ゆんた

    ゆんた

    1年で掛け算割り算あたりだったかと🤔?息子が1年数ヶ月でオブジェまでダッシュしていて…年長の3月時点で割り算の筆算してたはずなのでその辺りかと思います。
    先生の希望だったら押し退けて算数ですが本人希望となると悩みますね😂💦

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    息子さん素晴らしいです🥹❤️
    得意が自信に繋がりますよね!
    私自身も公文を3教科していたのですが、計算の自信は特に自己肯定感をあげていたな…公文のおかげだったんだなと、両親に今とても感謝しています。😭もう少し一教科ごとがお安ければなあ🤣🤣🤣笑

    • 3月28日
  • ゆんた

    ゆんた

    わかります😂教科増えると値段すごいですよね🤣
    自己肯定感うちの子も上がってました😂悪さして怒ってアホなん!?って聞いてもアホじゃない!!!!ってめっちゃ言ってきてましたし🤣

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね、可愛い😂😂
    でも、やっぱり学習環境が整う上で公文はいいですね🥰❤️本当ありがとうございます!

    • 3月28日