※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がネガティブな情報を信じやすく、ポジティブな説明が受け入れられない状況について悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

ネガティブな情報ばかり信じる子供。

うちの子はもともと不安が強い傾向にありますが、学校できいてきたネガティブな情報ばかり信じて、私たちが必死に、正しいポジティブな情報を与えても、頭に入らないのか信じようとしないのか、泣きます。

例えば、学校で7月に大地震が来るという噂がひろまっているのですが、そのことについて毎晩怖がりなく日がありました。
その時は、予言なんて当たらないし、正確に調査されたものではないんだから信じる必要はないと説明したのにも関わらず、怖い、、と言い続けます。

こういうことがおおく、ポジティブな情報よりもネガティブな情報ばかりを強く信じてしまうのはどうしたらいいのでしょう、、、。
こちらが粘り強く説明しても、受け止めても、泣く時は治らないのでどうしたらいいのやら、、とおもっています。

コメント

ゆう

私自身が小さい頃、ネガティブな情報見たり聞いたりすると過剰すぎるほど不安になってました。不安になり過ぎて眠れないこともありました。そういう時にどうすると不安が和らいだかと言うと、「大丈夫だよ」と一言言われると少しは落ち着いてましたね。