
コメント

なな
稲毛区は場所によって人気度が違います。
JR稲毛駅周辺はすごく人気があるので、夫婦ともに8h勤務+県外勤務でも1歳児4月は入れませんでした。
知人は0歳4月で入れました。
保健センターに相談に行ったら、兄弟加点や片親、非課税世帯でないと1歳児は入れないと言われました。
駅から徒歩15分とかだったら比較的入りやすいです。
なな
稲毛区は場所によって人気度が違います。
JR稲毛駅周辺はすごく人気があるので、夫婦ともに8h勤務+県外勤務でも1歳児4月は入れませんでした。
知人は0歳4月で入れました。
保健センターに相談に行ったら、兄弟加点や片親、非課税世帯でないと1歳児は入れないと言われました。
駅から徒歩15分とかだったら比較的入りやすいです。
「保活」に関する質問
保活についてです。🙇♀️ 第1希望にしたい保育園が認可外の小規模保育のところで、 ホームページを見るとその園独自?の入園申請書がありました。 第2希望以降の保育園は入園申請書は無いみたいです。 自治体の申請書に…
鹿児島市の谷山地区、認可の保育園空きなくて落ち込みまくりです。今離婚前提の別居中で今後シングルになる予定だけど、今現在離婚してるわけじゃないからと点数は入らないし、20点以下でなかなか認可通らず、、市役所の…
専業主婦の求職、保活について 無知ですみません。優しい方のみお願いします! 7年専業主婦で来年から一番下の子を保育園いれて 働きたいと思ってます。 その場合、まず保活からの方がいいのでしょうか? 地域的には微…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もす
ありがとうございます!