※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高松市の支援センターについて、3歳と0歳の子どもがいる方が、利用できる支援センターやおすすめを知りたいと考えています。特に、3歳でも兄弟がいれば利用できる場所を探しています。また、春休み明けに下の子を連れて支援センターを巡る予定で、予約の有無も知りたいとのことです。

高松市の支援センターについて

転勤で高松市木太町に引っ越してきました。
3歳(現在満3歳児クラスで4月から年少)と0歳の子どもがいます。
今上の子が春休み期間中なのですが、高松の支援センターは対象が未就園児までのところが多く、どこに連れて行こうかと悩んでいます。
3歳でも、対象の兄弟がいれば利用できる支援センターをご存じの方いらっしゃったら教えてほしいです!

また、春休みが明けたら下の子を連れて支援センター巡りしようと思っているので、上記でなくてもおすすめの支援センターがあれば教えてほしいです。

予約が必要かどうかも併せて教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

上の子が赤ちゃんの時に、こぶし今里保育園のおひさまひろばに行ってました😊

0〜3歳まで利用出来ます。時間帯によって、赤ちゃんが遊べる枠や自由遊び、季節のイベントがあります。要予約です。ネットで予約できますよ😊
自由遊びの枠は兄弟で連れてくる人もいるみたいです😊
うちも下の子が4ヶ月過ぎたのでそろそろ支援センターデビューさせようと思ってます🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おひさまひろばは大丈夫なんですね!
    ネットで予約できるのありがたいです🥺早速予約します!
    春休み明けたら赤ちゃんが遊べる枠も予約して下の子と行こうと思います🫶
    上の子も下の子も我が家と同い年で勝手に親近感湧きました🥰教えてくださりありがとうございます!!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

わははひろば高松
兄弟児さんOKだったと思います
春休み期間中は午後から赤ちゃんの利用が優先なので、大きいお子さんは午前中のみになるようです
イベントは要予約、自由あそびは予約不要です
予定表はチラシかインスタにあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わははは午前中なら大丈夫なんですね!午前中の方が行動しやすいのでありがたいです🥹
    インスタチェックしときます!
    情報ありがとうございます😊✨

    • 3月25日
3ママリ🔰

屋島西町にあるゆうゆう広場さんもいいですよ☆
子育て広場が世に出回る20年弱前からあって、代表の人はスパッとものを言うのでキツそうにも聞こえるかも知れないけど、甥っ子から始まり、我が子〜そして今は違うところで。。。
長いことお付き合いがあります。


詳細、

Q.3歳未満だけど、普段は保育園に通っています。保育園がお休みの時は遊びに行ってもいいの?
A.当施設は3歳以下の未就園児 及び 3歳未満の就園児とその保護者、プレママ・プレパパを対象とした施設です。保育園、幼稚園に通園されている方でも、3歳未満であればご利用いただけます。
令和6年度は年に5回『ファミリーデー』を設けました。ファミリーデーもぜひご利用下さいね☆

ってあったので、幼稚園入園前なら大丈夫な気がします☆
イベントも結構開催しているし、もしよかったら見てみてください☆

https://yuuyuu.ciao.jp/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!
    上の子はすでに入園しているので、春休み明けたら下の子連れて行ってみようと思います!URLまでありがとうございます☺️

    • 3月25日
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    そうなんですねっ!!すみません💦
    土日とかのイベントや子ども食堂などは年齢関係なく参加できるものもあるのでもしよかったら☆
    木太町からなら、少し北に上がれば屋島西町なので♪

    • 3月25日