※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルやベビーゲートを使わなかった方に、工夫やその理由を教えてください。

ベビーサークルやベビーゲートなしで乗り切った方に質問です!

①何か工夫していたこと
②ベビーサークル・ゲートを設置しなかった理由(あれば)

教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳男、1歳女の子育てています!
ベビーサークルやベビーゲートなしです!
①目を離した時に誤飲、家を傷つけたりするものを置かない、とにかくシンプルに。
火や包丁を使う作業はできるだけしない
我が家は子供たちが18時に寝るので、副菜は作り置きをこまめにしながら、メインは前日の夜にはある程度準備して、食事の直前に焼くだけ(大人と子供の食事時間は別なのでいつも子供が寝てから大人は食事をとっています)
子供の食事はコードタイプの火を使わない蒸し器を利用しています☺️

②ベビーサークルは家が狭く見える、オシャレではないので置きたくないなあと思っていて、困った時に考えようと思っていたら現在まで設置しなくとも特に困らず、これから先設置することはもうないと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもいつか置こうかなと考えてましたが結局今も悩み中です。
    18時に寝るのすごいです👏
    お料理工夫されてるのですね!
    確かに火や包丁がいちばん危険ですもんね⚠️
    ご丁寧に回答していただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    参考にします✨️

    • 3月25日
なー

1️⃣危ないものは手の届くところに置かないように配置換え

2️⃣ベビの動く範囲を妨げたくない
 興味があるものにどんどん触ってほしい
 ベビーサークルに入れて、動けなくて泣かれるのが嫌➕泣かれて料理とかを中断するならそばにいればいいや、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かります!
    今元気に動き回ってますがそれを妨げたくない気持ちが強いです🥲
    わたしも配置換えして安全に動き回れるようにしようかなと思います💡
    ありがとうございます✨️

    • 3月25日