※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が模倣はするが声を出さないことについて、普通なのか不安です。声に出すのが一般的でしょうか。

もうすぐ1歳1ヶ月になる娘がいます。

模倣ではーい🙋🏻‍♀️はするのですが、声にだして「はーい」とは言わず、無言で🙋🏻‍♀️する感じです。
この月齢だとはーいの動作に合わせて声も出るのが普通ですか?💦

口に手を当てて あわわわわ〜も同様で、動作だけやるけど声には出さない感じです🥲
バイバイも同様です。
1人目なので遅いのか普通なのか分からず不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然普通だと思います!はーいと言いながら声出せるようになったの1歳半くらいです!

はじめてのママリ🔰

はーいって声出して今もやらないです!
手を挙げるだけです🙌
手を当ててあわわわーは今ちょうどブームが来てやってます😂

はじめてのママリ

声に出してはーいは発語がかなり出てからだったと思うので、1歳4ヶ月〜1歳半の間ぐらいだったと思います。
うちも1人目なのでこれが早いのか遅いのかわからないのですが、1歳1ヶ月だとまだたくさん喋るわけではなかったので基本は動作だけでした。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます🥲✨安心しました!