※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uni
その他の疑問

保育園の卒園日に菓子折りを持参するか悩んでいます。3年間お世話になったので渡したいと思っていますが、一般的には必要ないという意見もあり迷っています。

今年保育園を卒園するのですが、最終日に園に菓子折りを持って行くか悩んでいます😣
3年間お世話になり、一人っ子なのでもうお世話になることはないので最後に渡したいなーと考えいました🥺
ただママリを見ていると普通そこまでしないという意見もありどうしようかと…

ちなみに公立の保育園ではありません。
いいね!でお願いします😊
また、他にも何かあればコメントいただけると助かります🙇‍♀️

コメント

uni

菓子折り渡すよー!!

uni

そこまでしなくて良いよー!最終日の挨拶だけでok!

ひまわり

うちの保育園は菓子折りは受け取ってくれません😭でも、子供とお母さんが一緒に作ったお花の折り紙とかは保育園の入口や先生の机に飾ってあったりしてますよ🍀*゜

1児の母

うちも一人っ子な為、幼稚園は最後でした。園長先生や受け持ってもらった担任や副担任(何名かは異動や退職で最後までいらっしゃいませんでした)の方々にそれぞれお手紙を書いて渡しました。

はじめてのママリ

私はいつも、年度始まりに「先生たちのお休憩に食べてください」って、毎年菓子折り持っていきます😉
園によりますが、うちは受け取ってくれます。
他にも旅行のお土産を持っていくことも。
うちは年少ですが、個別に先生にお菓子やビールとお手紙を渡す予定で用意しています。
私が保育園の実習に行った時の園は、みんなで1000円ずつ出し合って毎月お菓子買って休憩に食べていたので、お菓子をもらっても困らないという認識です😊
感謝の気持なので、あげる分には全然困られないと思うんですよね〜◎

はじめてのママリ🔰

私は担任の先生に、娘が選んだ
保育園でも使える
靴下やメモのセットをプレゼントしましたよ🎁

uni


皆さんコメントありがとうございます😭✨皆さんの意見を参考にどうするか決めたいと思います😊
貴重なご意見、本当にありがとうございました🙇‍♀️✨