
生後1カ月の子どもに使う鼻水吸引器について、電動と手動のどちらが良いか、オススメの商品や使用経験について教えてください。
生後1カ月の子がいます
鼻水吸引器を購入したいのですが
電動か手動どちらがいいのか?
オススメの商品を教えて下さい!
また生後1カ月からでも使用されていましたか?
- ちゃこ(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
確実に電動です!
手動だと吸引力が足りなかったり、口で吸うタイプだと感染症もらいます😂
洗うところが少なく手入れが楽なのでピジョンのシュポットがイチオシです🙋♀️
手入れが面倒でも安い方がよければメルシーポットでいいと思います。
退院後すぐから使ってました!
鼻の奥に入る心配がないので綿棒より安全だと思います👌

初ママさち🔰
電動です!
面倒臭がりなのでシュポット使ってます💡
メルシーポットみたいに使いたいなら、「ボンジュール」というノズルを使えばできます。
が、耳鼻科でやってるのを見たり回数重ねたことでシュポットのパーツで上手く吸えるようになりましたー
メルシーポットは安くて人気ですが、洗う箇所が多いのが💦
-
初ママさち🔰
追記です。
生後3ヶ月くらいに鼻風邪ひいたので使いました。- 3月25日
-
ちゃこ
シュポットがやはり良いんですね!ボンジュールというのはどんなパーツなんでしょうか?
- 3月25日
-
初ママさち🔰
これです!これをつけるとメルシーポット使っている人がよく言う奥のほうも取れるみたいです💡
私は上手く使えず…シュポットのままでやってます- 3月25日

はじめてのママリ🔰
手動のちぼじ、シュポット、両方持ってます。私の感想では、吸引はどちらも同じくらいかなぁと。
ちぼじ
◯持ち歩ける
◯音がしない
◯掃除が楽
× 両手が塞がる
シュポット
◯片手でできる
◯掃除が楽
×音大きい
×持ち歩けない
両手が塞がるのが結構ネックで、イヤだイヤだと暴れる月齢になると困ります。。。
普段はシュポット。実家に持って行ったり、夜間鼻が辛そうな時に寝室でちぼじという感じです。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の時は使ってませんでした。
- 3月25日
ちゃこ
やはり電動ですよね!鼻くそが奥に見えるので、、鼻くそも取れたりしますか、?
はじめてのママリ🔰
お風呂上がりにやると加湿されて鼻水と一緒にスポーンって綺麗に出てきますよ!
乾燥した状態では無理です!