
第二子を帝王切開で出産予定ですが、退院後のサポートが不安です。帝王切開後に上の子の世話をしながら動けるか、また体験談を教えていただけますか。
第二子以降帝王切開でご出産された方an退院後に両親など、ヘルプがなかった方に質問です。
第二子をもしかすると帝王切開で生むことになるかもしれないのですが、退院後ヘルプしてくれる人がいません。(妹が上の子を見ててくれるみたいですが毎日は頼れない)
第一子は経膣だったので体の回復度合い想像できるのでまあ大丈夫だろう妹さえいればと思っていたのですが、もしかすると帝王切開の可能性があるとなってきて少し不安です。
帝王切開で退院後上の子のお世話しながら動けますか?(もちろん安静にしていた方がいいのは知ってます)
もしくは経膣も帝王切開も経験した方がいらっしゃいましたら体の治り具合や体験談を聞きたいです!!!
- hipina (妊娠34週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1人目普通分娩
2人目帝王切開でした。
帝王切開後は傷口痛みまくりでしんどかったです。
上の子が4歳だったので1人遊びしてくれたり保育園行ったり、旦那に助けてもらったりでなんとか生きてました😂

ゆり
上の子は経膣
下の子は帝王切開でした。
私も上の方と同じく痛みがひどくかなりしんどかったです。
それに加えて出産時に大量出血した事もあり、貧血で歩く事すらやっとでした😢
私は前置胎盤があったので管理入院もありました。
そのため妊娠後期から産後2ヶ月までは、短期で保育園に通ってました。
日中ゆっくり自分のペースで家事ができたのでかなり助かりました!
あと家族からの支援が難しい場合、自治体のサポートがあったりしますよ!
産後数ヶ月の間家事の手伝いや上の子のお世話など一緒にしてくれるサービスです!
そういうのを利用するのもいいと思います😊
-
hipina
ご返答ありがとうございます!
かなり過酷な産前産後でしたね…😭
やはり退院後も経膣より回復は遅いですよね…お腹切ってますもんね。
自治体サポートも問い合わせてみました!(ただ普段東京都在住で今は短期は神奈川にいるので厳しいかも😥)
でもやはり上の子は保育園入れた方が良さそうですね。参考になりました!ありがとうございます😭- 3月25日
hipina
アンサーありがとうございます。
やはり痛いのですね😣…
色々訳あって、里帰りではないのですが普段住んでいるところではないところでの出産〜1ヵ月検診を過ごさないといけないので旦那もいなくて、上の子は保育園にも入れてないのですが、やはり保育園短期で入れようかな。
回答ありがとうございました!参考になります。