
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃はうちもできませんでしたよ😊一歳過ぎてからやりだしました。同じく指を指した方向もあまり見ませんでした。さらに上の子はめったに模倣をしない子で、大丈夫かな…と思っていましたが、大丈夫でした。どうやら模倣に興味のない性格だっただけのようで、その後どこも発達のおかしいところはなく、今は大きくなって元気に幼稚園にいってます😊

ち
9ヶ月終わりごろから指さすようになったと思います👶🏻
今では指さしというよりもその指をそのまま口にくわえてますが😓
まだまだ模倣はしたりしなかったりなので気にしてません!☺️
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月でできるのすごいです🥲
なかなかできなくて焦ってますが、もう少し見守ってみます🙇♀️- 3月25日
-
ち
全体的にできるようになる月齢が早いです😅
最近はてくてく歩いていくようになりました👶🏻
ただまだパッチンやバイバイは微妙なので模倣は促していく予定です😊- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
もう歩いてるんですね〜すごい👏うちはまだハイハイです
色々できるようになると嬉しいですね🥹- 3月25日

ぬー
指差しは11ヶ月半でした。
模倣…パチパチとバイバイは8ヶ月でした。
どれも教える必要がある動作だと認識しておらず、
パチパチバイバイは支援センターで教えているママさんを見てから焦って教えた経緯があります💦
指差しは教えないとなーと思いつつ教え方がわからず、でもその頃子のミルク拒否から私が育児疲労を起こしていて正直考えるのもめんどうだったので(言葉が悪くてすみません)言葉を教える時に👆を追加してみたところ、10ヶ月終わり頃に子が絵本に手の平をかざす動作→およそ半月ちょっと後に👆になりました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、私もあまり練習とかはしてなかったので、やってみます!
- 3月25日

はじめてのママリ
うちの息子と娘は2人とも指さしするようになったの1歳1ヶ月からでした!
それまでは手差ししてましたが手差しも息子1歳すぐ、娘11ヶ月後半とかです😅
私も焦ってたのでお気持ちよく分かります🥺
指さしめちゃくちゃ見せてました。
まだまだこれからですよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
保健師さんに相談しても、個人差としか言われず、、、最近👆の指でおもちゃや絵本をちょんちょんするので、期待が高まってます🥹
焦らず待ってみます🙇♀️- 3月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜少し安心しました🥲
する前になにか前兆とかありましたか??
それか突然やるようになった感じですか??
はじめてのママリ🔰
私も指差ししないのを心配してたので、わざと指差ししまくって本を読んだりしてたら、最初はパーのまま指を本のページにあてて何か話すようになり、それを褒めていたらそれから明確に指差しをやるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど、うちも練習してみます😭