※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の歯の矯正について、無料相談を受けるべきか、何を重視して選ぶべきか教えてください。

子供の歯の矯正について
かかりつけ歯医者から、矯正専門のとこでやったほうがいいと言われたのですが、とりあえず無料相談やってるところは無料相談にいけばいいのでしょうか?
いくつか行って合うとこ探してみてって言われたのですが、何を重視すればいいか教えてください!

コメント

ママリ

①一般歯科のところに、院外から矯正専門医が指定日に来て治療を進めてくれるパターン。メリットは、子供のかかりつけなので安心して通ってくれる。小児歯科なので、歯科助手のお姉さんが子供慣れして検査なども子供が不安にならない🥹新しい歯科なので衛生的で機器も新しく、最新技術を導入しているのは現代的で良い!
デメリットは、指定日以外には通えないので緊急の時は一般歯科で応急処置しかできない。

②矯正専門の歯科で、治療歴のあるベテラン先生や経験値が高い先生が揃っているパターン。
メリットは、専門というだけあって腕が良い可能性は高い!その分、患者さんが多いと予約は取り辛いので、急な予定変更は大変と聞く。昔ながらの歯科だと機器が古いところもあるけど、きちんと清潔な医院なら安心!


我が子は6歳から始めたのもあって、子供向けの雰囲気が必要だったので①ですが、特に不満はないです。
でも、人によっては②の専門歯科にこだわる方もいるので、そこはご家族の考え方は大事です!

いずれにしても、大きな金額をだいたい一括or2年以内の分割などで払い、途中で歯科を変えても返金はできないところがほとんどと思います。
その辺の支払い方法やルール(受信スケジュールなど)も医院によって異なるので、無料相談で詳細を聞いた方が良いです!

保険適用外なので、我が子はマウスピース治療中で今は2〜3ヶ月に一度受診して4,000円ほど毎回支払っています。
口内をチェックしたり、マウスピースをはめてサイズを調整したりする程度です💦

その先の進め方も歯科によって異なると思うので聞いて回るのと、治療は本人が大変になってくるのでできるだけ安心して通ってくれる医院を選ぶのは大事です😭

  • ママリ

    ママリ

    一般歯科に矯正歯科とも標榜してある歯科は矯正専門医がやってるわけではない可能性もあるのでしょうか?外部から口腔外科医が来るとかは今まで経験したことあるのですが…
    〇〇矯正歯科っていう医院名は矯正専門医がやってますよね…
    もうその辺からこんがらがってます😂😂😂を
    金額だけではなく支払い方法も大切ですね🤔
    子供第一ですね!!!
    とりあえず探します😂
    ありがとうございます!

    • 3月25日