
年長の娘が言うことを聞かず、手を洗う際にお菓子を要求するなど困っています。皆さんはどのように対応していますか。
年長娘が本当言う事を聞きません。
・お家に入る時、『〇〇してくれないなら入らない』
・いつも帰ったら手を洗うよう言ってますが『お菓子くれなきゃ嫌』
など、ご褒美がなきゃ当たり前のことすらしようとしません。
そんなことして当たり前と伝えて、相手にしないでいるとぎゃーぎゃー泣きわめく…
イライラしてヤバイです。
皆さん、こんな時どう対応してますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
次女もそうです。
どうしてママがなんでも◯◯の言うこと聞かないといけないの?って毎回言ってます😂
嫌なら食べなくていいって私は言ってます🤔
大体ギャーギャー喚いてます😂

ぽん♡4人mama
えーーー。、めっちゃわかります…。笑
長女が4月から1年生なんですが
ここ1.2ヶ月そんな感じでまじで
イラッとすることが多いです🤨
泣いたりとかはないですが💦
○○してくれる〜?って言ったら
お礼は?お礼は何?ってすぐ返されます🤣🤣

ママリ
私は大人気ないので対抗して、〇〇がないなら料理作らない、〇〇してくれないなら洗濯しない、おやつがないなら玄関で寝てるって言ってみますかね😂
これで泣き喚いたら、年長さんなら様子見つつ放っておくかもです😂

ママリ
泣いても一切声をかけずに家事をやりながら見守ります😇
最悪イヤホンしちゃったり🙏
家に入らなくて外にいさせるのは危ないのでとりあえず中には入れて、自分で落ち着くまで頑張ってもらいます😂
お菓子も手を洗うまでは無視です。
落ち着けたらしっかり相手するようにすることを続けると喚いてもつまらないと思うようになるようです😇
あとは、普段は甘えさせてあげることですかね✨
この状況とにかく甘えたい心が少し不安定になってることが多い印象です😬
めちゃくちゃイライラしますよねー、、赤ちゃんじゃないのに喚いたり反抗したり😑
なので、片耳だけでもイヤホンおすすめします😚笑

ツー
「あー、入らんで良いよ。先に行っとくよ」って先に家に入ります😂(ドアは半開きにしておく)
手は「あっそ、じゃあ汚いままいれば?おやつは出てこないけどね」ってほおっておきます🙆
コメント