

ママリ
うちの子1歳超えたくらいからベビーフードぜんぜん食べなくなりました。外食の取り分けかコンビニ、スーパーのおにぎりなどあげていますが、まだ心配ですか?💦

はじめてのママリ🔰
うち10ヶ月から大人と同じ白米食べるようになったので1歳すぎたらもう大人のとりわけにしてましたよ!
1歳4ヶ月ならもう同じもの食べさせたほうが楽だし本人も美味しいと思います…
-
るり
旅行先では海鮮丼とか親の好きな物食べたくて🥲
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちはめちゃくちゃわかりますが、だとしても海鮮丼と他のメニューがあるようなお店えらびできませんかね?
お魚のフライと白いご飯、お味噌汁〜とか。
うどんとか。
とにかく白いご飯だけ頼んでその場ではふりかけとかにするか、唐揚げとかのおつまみメニューでもあればそれを小さく切ってあげたり。
嫌がっててかつ成長に合わないドロドロご飯食べさせられるお子さんも可哀想です😭- 3月25日
-
るり
ハンバーグとかドロドロじゃないベビーフードがあるのかな?と思って質問させていただきました!
- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
あることにはありますが結局餡掛け系なのでそれがお子さんの好みに合うかどうか…
手で持って食べたい時期でしょうから餡掛けハンバーグ手掴みも大変でしょうし…- 3月25日
-
るり
なるほど、やはり餡掛けなのですね🥲
まだ外食のものあげたことないのですが味噌汁はお湯をもらって薄めるとかでしょうか??- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
大抵アッチアチで出てくるので、子供用に出してもらったお冷をそのまま少しお味噌汁に入れて薄めてましたよ〜
うちの子はしょっぱいもの食べてくれなかったので味薄めるのは割と最近までやってました
旅行先で初めて外食も厳しいので練習しておくといいですよ
自宅保育ですか?- 3月25日
-
るり
なるほど☺︎お冷ですね!
ありがとうございます☺︎
そうです!💦- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育だと食べ物のステップアップのタイミング難しいですよね🤔
うちは保育園ですが、1歳3〜4ヶ月の時にはもう上のクラスの子達と同じ給食になったので、それを合図に大人のご飯を薄味にして一緒に取り分けで食べるようになりました。
最初は給食すらしょっぱい!って食べませんでしたがなんとか家で練習して給食食べてくれるようになりました!
外食で大人と同じもの食べられるようになると本当にお出かけ楽になるし、食がひとつのおでかけの目的にもできるようになってめっちゃ楽しいので、これを機に練習してみるといいと思います〜!- 3月25日
-
るり
ありがとうございます😊!
最近は大人と同じものが食べたいって感じなので本人は嬉しいかもしれないです☺︎!
アドバイスありがとうございます!🍀- 3月26日
コメント