※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

友達の結婚祝いを複数人で出し合う際、金額が小数点以下で出た場合、繰り上げて支払った方が良いでしょうか。

友達の結婚祝い買おうとなって
複数で出し合うのですがその買ってくれたこが
小数点まで出てきててこのくらいの値段になる!
と言われたんですがそれって.5だったので
一応繰り上げで回した方がいいんですよね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

切り上げといてあげて下さい😂
多分切り捨てたら集めたとき自分だけが損するし、かと言って切り上げて伝えると「自分だけ得しようとしてるわけ!?」って思われるのも面倒だから計算機で割り出したそのままの数値で伝えて相手の出方見てるのかと…

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ですよね!周りみんな独身でその買ってくれた子は実家暮らしなのでそんな細かく出さなくてもとか思ってしまいました😅でも人がいいのでみんな切り上げるだろうし向こうのもんだよなとか笑

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

一応きっちり伝えた上で、細かいのが嫌な人は千円単位、普通の人は100円単位、きっちりの人は10円単位でどれも繰り上げて払うような気がします!多く伝えてる訳ではないのだから仲間2人で1円単位で揃えて渡すのでもありだと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なーんにも考えずただ電卓の数字上げてるだけのような気もします笑

    • 3月24日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    8132.5って感じで電卓のスクショを送られてきてました😶‍🌫️!わたしは8133円渡せばいいと言うことですよね?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!それがいいと思います😊

    • 3月24日
MA

切り下げは絶対無しでみなさんいわれてるように切り上げで😊
尚且つ、それぞれ役割や分担にもよりますしお互い様ならきっちり割り勘でいいと思うけど、自分はお金出すだけなら買いにいってくれた手間賃で8200円とか気持ち多めでもいいようにも思います