※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

完母、混合、完ミの選択について悩んでいます。母乳が出るか不安で、夫の協力も考え混合にしようと思っていますが、これで良いのでしょうか。混合から完ミに変更する際、母乳を止めるために薬が必要ですか。

完母、混合、完ミ

お産までに決めておいてねって言われたんですが、どれがいいんですかね。
母乳がちゃんと出る保証もないし、夫にも夜でも手伝ってもらいたいので、混合にしようかなと思ってます。
そういう理由で決めていいんですかね?

混合から完ミに変更するには母乳ってなにか薬飲んで止めたりすんですか?

コメント

ゆき

ママの体調だったり、赤ちゃんの好みだったり生活環境で変わってくると思います!
どれが1番やりやすいかだと思います。
どれを選択してもメリットデメリットはあります。

混合から完ミにしましたが、徐々に母乳を減らしていけば
おっぱいの張りも慣れてあげなくても大丈夫になっていきますよ!
区役所などで母乳相談などもあるので、私は断乳するとき相談しました😊

  • ままり

    ままり

    区役所でもそんな相談に乗ってくれるんですね😳!
    そういうのも予約が必要なのでしょうか?

    人間の体ってすごいですね!

    • 3月24日
  • ゆき

    ゆき

    自治体によって違うので、なんとも言えませんが、私の住んでるところでは、区役所主催で支援センターで相談できる感じだったので、調べてみて下さい!

    • 3月24日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊

    • 3月24日
ママリ

1人目は完母、2人目は1ヶ月間混合→完ミにしました!2人とも産後はよく母乳が出る方でした。
1人目の時に乳腺炎に何回かなったり、風邪の時薬を飲めない、旦那にも授乳を手伝って欲しいの理由から2人目の時は絶対ミルクにする!!と助産師さんに伝えてました。
母乳もだんだん吸わせる回数減らしたり、おっぱい冷やしまくって、薬などは飲まずに無理やり止めました笑
大体でもいいのでざっくり決めておいてはどうですか??
ママりさんの楽な方向で決めて良いと思います!

  • ままり

    ままり

    デメリットメリットは多いですね🥺
    私も旦那に手伝ってもらったり、家を空ける日が数回は必要になるのかなと思うので、混合かなと思えました。

    ありがとうございます😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は混合でしたが、大変だったので7ヶ月までがんばってあとは完ミにしました。

混合といっても、家では母乳、外出時はミルクというタイプと、毎回母乳あげてからミルク足す、というタイプでも大変さが違うと思います🙂‍↕️
私は母乳だけじゃ足りなかったので毎回母乳のあとにミルクを足していたんですが、時間かかって大変でした。1回の授乳で1時間近くかかる時もあって…😅
家では母乳だけで外出する時だけミルク、のタイプだとまず母乳がちゃんと出るように最初は頑張らないといけないし…🥹💦

あととにかく外出の時に荷物が多くて大変でした😭
うちの子は液体ミルクだと飲まなかったのでミルクとお湯と水と哺乳瓶持って行かないといけなくて準備も大変だし、長い時間外出するとお湯冷めそうで心配だし大変でした😂

2人目はそういった大変さがあったので完母にしたんですが、お出かけは荷物少なくて楽です!

混合から完ミに移行する時は徐々に母乳をあげる回数を減らしていきましたよ!
特に薬は飲まなかったです。
まったく母乳あげなくなって2日くらいはちょっと張って痛かったですが、そもそもいっぱい母乳が出るタイプじゃなかったのでちょっと痛いな〜くらいで終わりました。笑

  • ままり

    ままり

    混合といっても2パータンあるんですね!
    確かに私の頭の中では家では母乳、夜間の夫の手伝いと外出時はミルク、って思っていましたけど私も母乳もちゃんと出るかどうか...

    母乳ちゃんと出るように頑張ることも必要なんですね🥺
    まだまだ勉強が足りないです...マッサージとかですかね。

    うぁあああああ、確かにミルクだと荷物も増えるのか...お湯の管理とか大変ですね🥲
    本当に完母も完ミも混合も...全部大変なことには変わりないですね..🥺

    あげる回数を減らすとおっぱい自体も理解してくれるんですかね🤣🤣
    ありがとうございます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

そーゆう理由で決めて全然いいと思います!
どんな理由であれも、完母、混合、完ミどれをとっても赤ちゃんは順調に育っていくと思います。ママが一番楽だなーと思うやり方でいいかと思います!ちなみにわたしは混合で、日中は母乳のみで夜だけ母乳とミルクの混合にしてます!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🥺
    日中と夜間分けてる何かその理由はあるんですか😌?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二週間ぐらい母乳あげたあと、ミルクを足してたのですが、助産師訪問の時に体重増加が平均以上だったため、日中だけ母乳で夜だけミルク出すぐらいでいいかも!と言われて、実行してる感じです!
    それ以降の健診で見てもらったら、体重増加量がちょうどよかったのでそれで落ち着いてるという感じです!

    • 3月24日
ままり

そういう調節もあるんですね🥺
母乳だとどのくらい飲んでるか測れないですもんね。
勉強になります🥺ありがとうございます😊

ちゅーん

うちの場合は

●パパにも授乳という人生経験をさせてあげたい!
●お酒早く飲みたい
●完母には努力が不可欠だからちょっと無理かも

という理由で6ヶ月間混合でその後完ミでした!メリットは飲んだ量がよくわかるので記録もつけやすくてちょっとした変化もすぐわかる、決められた時間に飲ませることでお腹いっぱいになれるのでよく寝る、お腹空く前に飲ませるから空腹で泣かない。断乳(哺乳瓶)が楽だったなど。

デメリットは荷物多くなります!旅行の時とか大変すぎました😂

混合から完ミになった時私は指し乳ということもあり特に何もしなくてもすぐ止まりました😀頻回授乳しないと母乳量は増えないので成長するに従ってミルクの量だけ増えていきます!なので薬使って止めるほど出る人いるのかな??って思いました。

  • ままり

    ままり

    すみません、下にお返事してしまいました🙇‍♀️

    • 3月24日
ままり

完母も努力が必要なんですね🥹
母乳だと少ないのか多いのかも毎回量が変わりそうですもんね..マッサージとか。。

荷物は確かに大変そうですよね😇
旅行もそうですし、長めの1日中でかけてたり..
薬はそんなに必要ないんですね😊!
勝手な出るのにどうやって止めるんだろうと疑問でした😅

はじめてのママリ🔰

産む前まで完母希望でしたが産んでみたら全く出なくて😢生後すぐから完ミです。
最初は出なくてすごくショックで落ち込みましたが今ならミルクで良かったと思います!
夜中も旦那がミルクあげてくれるし出かけてる時も周りに気を遣わずどこでもミルクあげれるから楽でした!
デメリットはミルク代がかかることぐらいかなあと💭

  • ままり

    ままり

    産んでみないと分からないですもんね😢
    母乳飲ませると免疫がつくとか聞きますけど、ミルクでも元気に育ってくれますよね🥺!
    確かに今日、ちらっとミルク見ましたけど高くてびっくりしました😇😇

    • 3月24日