
1歳前後の子供の要望にどう対応すべきか悩んでいます。特に抱っこや行きたい場所への要望が強く、体力的にも精神的にも辛い状況です。保育園が近づいている中で、どうしたら良いでしょうか。
1歳前後の子供の要望は全て聞いた方がよいのでしょうか。
最近自我が出始めました。
立って抱っこしての要望がかなり強く
更には行きたい場所、見たい場所へ連れて行かないの
「んぎゃーー‼︎」とものすごい勢いで泣き続けます。
ずっと抱っこ紐…とも思ったのですが
降ろせ、もありまして…
体力面でしんどいのと、しんどくて抱っこしないでも
泣かれて精神的にもしんどくて
どーしたもんかと悩んでいます。
あと1ヶ月もすれば保育園なので
それまで耐えるしかないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はある程度は聞いてましたよ!ただ、やりたい家事とかもあるとそうもいかないのでまたあとでね〜ってかわしてました!
はじめてのママリ🔰
かわせるのすごいです😭
お皿洗ってくるねーって言っても
ぎゃー!と断末魔で唯一待てるのは私のトイレぐらいで…
おもちゃで遊んでても途中でギャン泣きで😥
相手するのもしんどくてスマホいじっちゃうんですが
いじると余計不機嫌になるんですよね…
時期が過ぎるのを待つしかないですよね