
コメント

まろん
放デイを利用しています。
相談員(相談事業所)が頑張ってくれたので、受給者証は1週間ほどで発行されました。
マイナンバーカードは不要でしたが、主治医の意見書か診断書、もしくは在籍証明書が必要でした。

k.s.m🍀
うちはいつも通知カード出してますがそれで大丈夫ですよ!!
受給者証を発行してあれば大丈夫なのかもしれません。届いたら事業所にハンコ押してもらう感じでしたよ💡

バナナ🔰
申請や更新はいつも支援相談員さんにやってもらってますが、うちの自治体は特に聞かれなかったですね。
必要かどうかは自治体によっても変わると思うので電話で確認されてもいいかと思います。
受給者証はいつも申請して2週間程で届きます。
通所自体は申請して発行してもらえる事が分かれば問題ないと思います。
届くまでに時間がかかるのでその間に契約したりって感じです。
届いたら施設に持っていくと施設のハンコや通所日数などを記入してもらえます。

あづ
マイナンバー不要でした🙋♀️
でも更新手続きの時はマイナンバー書く欄があって、窓口でカードも出しました😅
うちは今日申請しに行ったらサービス利用は最短で5月1日になります💦
毎月15日締め切りで、15日までに申請した子が月末に審査される→通ったら相談事業所で利用計画作成→市役所に提出して手続き完了になります。
そこから2週間くらいで届きました。
手続きさえ完了すれば、受給者証が手元になくても利用できましたよ😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!