※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

26歳の女性が、美容師の学校に進むか迷っています。周囲から年齢や競争について不安を言われ、やる気を失いかけています。年齢が遅いのか、競争率についての意見を求めています。

今年26になります。
これから職業訓練で総合美容の資格を取ったあとに
美容師の学校に行こうか迷っています。学校は通信制で3年かかります。
主にまつ毛や美容に関する仕事をしたいからです。

しかし周りはこれからは、高齢者が増えていって競争率が激しくなるや、今からじゃ遅くない?とか言われていて
なんかやる気がなくなってきました。

やっぱり年齢的に遅いんでしょうか?
競争率で言うと飲食店も同じじゃ無いですか?

コメント

ママリ🔰

子育て中で勉学に励む決心がついたなんて素敵です😄思いたったが吉日です✨

周りは新しいことにアクション起こす時は、必ず否定する人出てきますよ‼️

自分の人生は自分で決めれます。

私は独身29歳で医療系の学校3年間で卒業・国試合格しましたよ。周りはほぼ反対派で応援してくれたのは実母と、今の夫だけです。

あの時行動を起こして大正解でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    心強いです!!
    私のことを思って否定的になってるのは分かるんですけどね…
    もう少し考えてみます!

    • 3月24日
ぴょん

全然遅くないと思います!
美容業界人手不足なので🥺
私が美容専門学校に通ってた時、26歳の人いましたよ。全然普通です!
頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うれしいです!!

    • 3月24日
ぞう

遅いとは思わないのですが、働き出したときに、きちんと環境に適応できるかどうかなのと、就職先、働く環境、にもよるかなっと思います。

資格を取り、働きだしたときには29〜30歳くらいだと思うので、同期が自分より10歳くらい若い20歳くらいの子達。
活躍している先輩も、自分より歳が下の方が多いかもしれないのですが、年齢に関係なく従順に仕事を覚えていけれたら、問題ないかなっとは思います。
美容関係の仕事は働き始めたときが、1番大変で辛いことも多いと思うし、お給料もそんなだと思うので。
頑張り次第で、どんどん伸びていく仕事だと思いますが。

競争率や需要は、住んでる地域、就職先により異なってくるかなっと思いますが、どの仕事も、競争率や需要の話はでますよね。。。


手に職の仕事は、集客事情によると思うので、ずっと自分の指名客を増やして維持して行かなければ安定しないので、安定した仕事を探したいのであれば、違う職の方が良いかと思うのですが、自分がやりたいことをやることも大切だと思います。成功は自分の努力だと思うので。。。

年齢より、たくさんの努力ができるかどうかかなっと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…
    それも言われました😭
    卒業後直ぐに自分でお店するのも検討しています。

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

今年31になりますが、
職業訓練で専門学校へ3年行きます!

年齢が1番気になったんですけど
思い立った今が1番若いし
将来あれやっといたら良かったな〜
って後悔したくなかったので。

やらない後悔はあるけど
やって後悔するって私的にあまりないかなと思います😗

周りが自分の将来を全て責任とってくれる訳ではないので参考程度に聞き流して
私ならとりあえず応募してみるかなって思いました😌